台湾/礁渓温泉:羅東肉粳番(礁溪店)
訪問:2016/1/24 19:40
評価点:総合★★★☆☆、味★★☆☆☆、サービス★★★☆☆、雰囲気★★★☆☆、CP★★★☆☆


礁渓温泉2軒目は、温泉街から少し離れた台鐵礁渓駅前の大通りに面した店。
どうみても温泉街でないのに、温泉路という名前の大通りというところが不思議。

店名に羅東とあったので、羅東が本拠地のチェーン店だと思ったが、後で調べたら、羅東の本店と宜蘭店と礁溪店だけの3軒しか展開していないみたい。

店頭に写真付のメニューが掲げられていたので、その中からセットになっている套餐(NT$100≒370円)を指さしで注文。

肉粳
まずは、スープ。
このトロトロスープは台湾でよく見かけるし、具材もお馴染みのものだが、では、具材の部分は日本では見かけないので、どうやって作っているのかと言われると分からない。調べてみれば分かる可能性はあるが、面倒なのでパス。
パッと見で手羽先に見えるが、肉団子の具材を手羽先のような形にして揚げたのかなぁ?

肉巻
メインのおかずは肉巻。断面が分かるように、置き換えてある。
春巻きの具材から餡を無くして、個々の具を大きめにカットした感じだろうか。
肉巻という名称の割には肉は少なめだが、野菜が多いので栄養バランス的には良さそう。揚げ油も少なめ。
一緒に付いてきた赤い(辛くない)タレを付けていただくと意外と美味。
台南の蝦捲(☞ 周氏蝦捲)のノリかなぁ。ちょっとタレが違うけど。

魯肉飯
最後は大好物の魯肉飯。のつもりだったが、これ、魯肉飯とは言わないだろう。
サイコロ大にカットした豚腿肉と油揚げを煮込んだ感じで、魯肉飯好きから見たら最悪の部類だった。
まあ、日本と同様に温泉観光地の食べ物に期待しても無理な話だと思うので、ここはゆっくり温泉に浸かったり、足湯を楽しめば良いと思う。
そういえば、足湯にグッピー(?)を放したマッサージ(?)みたいな施設をいくつか見たが、温泉の泉質や魚には高めであろう湯温に対応できるのには驚いた。
【店舗詳細情報】
店名:羅東肉粳番 礁溪店
電話:03-988-0585
営業:不明
住所:宜蘭縣礁溪鄉溫泉路31號
GPS:24.827754, 121.774271 (☞ Bing Map)
ということで、礁溪で食べた店は2軒だけで、いずれも消化不良だったが、翌日はバスで台北に戻り、台北市内で久しぶりの鬍鬚張で魯肉飯を食べたり、肉包を立ち食いしたりして、まあ満足出来たというところ。
最後は、家内に頼まれていた松山空港近くのパイナップルケーキの店で試食をいただき、特典航空券で新たに発券したJALのビジネスクラスに搭乗して(☞ こちら)、何十年ぶりという台北の積雪で寒い思いをした台湾旅行は無事終了。
この後は、この時に発券した航空券の最終区間を使って出かける台南マンゴー食べ歩きの旅の往路、JALビジネスクラス機内食の即日レポートをお届けする予定だ。
■今回の旅の費用
往復航空券: 6670円+約25000マイル消費/JAL(台湾発東南アジア行き特典航空券利用)
現地宿泊費: 13697円(NT$3730/2泊、うち朝食付1泊)
現地交通費: 1241円(NT$338) EasyCardチャージ、台鐵、高速バス
飲食雑費等: 3665円(NT$998)
国内交通費: 2066円
旅費合計: 27339円(円高時調達の90.63円/US$=NT$29.86利用で24112円)
☞ 台湾のレストランレビュー一覧
評価点:総合★★★☆☆、味★★☆☆☆、サービス★★★☆☆、雰囲気★★★☆☆、CP★★★☆☆


礁渓温泉2軒目は、温泉街から少し離れた台鐵礁渓駅前の大通りに面した店。
どうみても温泉街でないのに、温泉路という名前の大通りというところが不思議。

店名に羅東とあったので、羅東が本拠地のチェーン店だと思ったが、後で調べたら、羅東の本店と宜蘭店と礁溪店だけの3軒しか展開していないみたい。

店頭に写真付のメニューが掲げられていたので、その中からセットになっている套餐(NT$100≒370円)を指さしで注文。

肉粳
まずは、スープ。
このトロトロスープは台湾でよく見かけるし、具材もお馴染みのものだが、では、具材の部分は日本では見かけないので、どうやって作っているのかと言われると分からない。調べてみれば分かる可能性はあるが、面倒なのでパス。
パッと見で手羽先に見えるが、肉団子の具材を手羽先のような形にして揚げたのかなぁ?

肉巻
メインのおかずは肉巻。断面が分かるように、置き換えてある。
春巻きの具材から餡を無くして、個々の具を大きめにカットした感じだろうか。
肉巻という名称の割には肉は少なめだが、野菜が多いので栄養バランス的には良さそう。揚げ油も少なめ。
一緒に付いてきた赤い(辛くない)タレを付けていただくと意外と美味。
台南の蝦捲(☞ 周氏蝦捲)のノリかなぁ。ちょっとタレが違うけど。

魯肉飯
最後は大好物の魯肉飯。のつもりだったが、これ、魯肉飯とは言わないだろう。
サイコロ大にカットした豚腿肉と油揚げを煮込んだ感じで、魯肉飯好きから見たら最悪の部類だった。
まあ、日本と同様に温泉観光地の食べ物に期待しても無理な話だと思うので、ここはゆっくり温泉に浸かったり、足湯を楽しめば良いと思う。
そういえば、足湯にグッピー(?)を放したマッサージ(?)みたいな施設をいくつか見たが、温泉の泉質や魚には高めであろう湯温に対応できるのには驚いた。
【店舗詳細情報】
店名:羅東肉粳番 礁溪店
電話:03-988-0585
営業:不明
住所:宜蘭縣礁溪鄉溫泉路31號
GPS:24.827754, 121.774271 (☞ Bing Map)
ということで、礁溪で食べた店は2軒だけで、いずれも消化不良だったが、翌日はバスで台北に戻り、台北市内で久しぶりの鬍鬚張で魯肉飯を食べたり、肉包を立ち食いしたりして、まあ満足出来たというところ。
最後は、家内に頼まれていた松山空港近くのパイナップルケーキの店で試食をいただき、特典航空券で新たに発券したJALのビジネスクラスに搭乗して(☞ こちら)、何十年ぶりという台北の積雪で寒い思いをした台湾旅行は無事終了。
この後は、この時に発券した航空券の最終区間を使って出かける台南マンゴー食べ歩きの旅の往路、JALビジネスクラス機内食の即日レポートをお届けする予定だ。
■今回の旅の費用
往復航空券: 6670円+約25000マイル消費/JAL(台湾発東南アジア行き特典航空券利用)
現地宿泊費: 13697円(NT$3730/2泊、うち朝食付1泊)
現地交通費: 1241円(NT$338) EasyCardチャージ、台鐵、高速バス
飲食雑費等: 3665円(NT$998)
国内交通費: 2066円
旅費合計: 27339円(円高時調達の90.63円/US$=NT$29.86利用で24112円)
☞ 台湾のレストランレビュー一覧
- 関連記事
-
-
台湾/礁渓温泉:羅東肉粳番(礁溪店) 2016/06/09
-
台湾/礁渓温泉:宜蘭滷之郷 2016/06/08
-
台湾/羅東(Luodong):林記鮮肉小湯包 2012/11/27
-
台湾/羅東(Luodong):巧味冰庫(Summer Snow) 2012/11/26
-
台湾/羅東(Luodong):可口香碳烤@羅東夜市 2012/11/25
-
台湾/羅東(Luodong):小春(糕渣卜肉)@羅東夜市 2012/11/24
-
台湾/羅東(Luodong):蚵蛋包@羅東夜市 2012/11/23
-
台湾/羅東(Luodong):三星葱多餅@羅東夜市 2012/11/23
-
台湾/宜蘭(Yilan):莊師傅(宜蘭夜市分店)@宜蘭夜市 2011/12/04
-
台湾/羅東(Luodong):吃飯所在 2011/12/01
-
台湾/蘇澳:阿通伯魚丸 2011/11/29
-