台湾/平溪線・十分駅:十分烤Bar
訪問:2016/1/24 13:20
評価点:総合★☆☆☆☆、味★☆☆☆☆、サービス★★☆☆☆、雰囲気★★☆☆☆、CP★★☆☆☆
平溪駅から列車に乗って、十分駅へ移動。
ここは、線路から願い事を書いた紙製熱気球(天燈)を飛ばすことが出来るアトラクションが有名なところだ。日曜日とあって大賑わいで、日本人グループの姿も何組か見ることが出来た。
一人旅の私には無関係で、駅から15分ほど歩いたところにある十分瀑布が目的地。
こちらは、マイカーで訪れている方が多く、駅からの道を歩く方はごく少数。(まだ少し雨が降っていたからかもしれないけど・・)


十分瀑布を見てから、インフォメーションの裏手にある觀瀑吊橋に向かう遊歩道を歩いていると、規模の大きな屋台村のようなスペースがあった。
村ではなく1軒だけの営業のようだが、炭火焼きに魅力を感じてしまい、ここで食べていくことにした。注文は伝票形式なので楽ちんだ。(☞ 注文伝票)


牡蠣は当然頼むとして、玉米筍がヤングコーンだと知らない状態で頼んだら、これだった。
失敗したなぁ・・

原味生蠔(NT$120≒440円)
注文伝票だけ見ていたら生牡蠣が出てくると思ってしまいそうだが、焼き場を見てから注文したので間違いない。
観光地価格を予想していたら、小さいながらも予想より多くて嬉しい皿が出てきた。

やや半生的な感じだったが、殻をこじ開けた写真がこちら。
やっぱり北の海で育った牡蠣と違って、美味しそうには見えないなぁ・・
実際牡蠣の味が薄く(牡蠣の品種に依存するはず)、レモンの方が勝ってしまった。
過去日本以外のアジアで生牡蠣をいただいたことは無いが、今後も日本以外のアジア圏で生牡蠣を食べることはないだろう。加熱した牡蠣であっても、韓国産(冷凍品を購入してパスタにして食べると味が濃いので結構旨い)までが許容範囲かな。


玉米筍(NT$60≒220円)
ヤングコーンは、皮が付いたまま焼くようだ。
でも、蒸し焼き状態になってしまい、これまた美味しくない。というか不味い部類。
たぶん鮮度が著しく落ちたもので、甘さが抜けてしまったのだろう。


天気が良ければ、川沿いにあるテラス席に陣取りたいところだったが、時々ポツポツ降ってくるような天気だったので、開放されていなかった。そのせいか、客は数名だけと閑散としていたが、立地は良いので味の問題ではないだろう。
テラス席に座っていれば、雰囲気点は★4つになる。(総合点は★2つ)
【店舗詳細情報】
店名:十分烤Bar
場所:觀瀑吊橋~十分瀑布展望台の遊歩道沿い
GPS:25.04867, 121.78674 (☞ Bing Map)
評価点:総合★☆☆☆☆、味★☆☆☆☆、サービス★★☆☆☆、雰囲気★★☆☆☆、CP★★☆☆☆
平溪駅から列車に乗って、十分駅へ移動。
ここは、線路から願い事を書いた紙製熱気球(天燈)を飛ばすことが出来るアトラクションが有名なところだ。日曜日とあって大賑わいで、日本人グループの姿も何組か見ることが出来た。
一人旅の私には無関係で、駅から15分ほど歩いたところにある十分瀑布が目的地。
こちらは、マイカーで訪れている方が多く、駅からの道を歩く方はごく少数。(まだ少し雨が降っていたからかもしれないけど・・)


十分瀑布を見てから、インフォメーションの裏手にある觀瀑吊橋に向かう遊歩道を歩いていると、規模の大きな屋台村のようなスペースがあった。
村ではなく1軒だけの営業のようだが、炭火焼きに魅力を感じてしまい、ここで食べていくことにした。注文は伝票形式なので楽ちんだ。(☞ 注文伝票)


牡蠣は当然頼むとして、玉米筍がヤングコーンだと知らない状態で頼んだら、これだった。
失敗したなぁ・・

原味生蠔(NT$120≒440円)
注文伝票だけ見ていたら生牡蠣が出てくると思ってしまいそうだが、焼き場を見てから注文したので間違いない。
観光地価格を予想していたら、小さいながらも予想より多くて嬉しい皿が出てきた。

やや半生的な感じだったが、殻をこじ開けた写真がこちら。
やっぱり北の海で育った牡蠣と違って、美味しそうには見えないなぁ・・
実際牡蠣の味が薄く(牡蠣の品種に依存するはず)、レモンの方が勝ってしまった。
過去日本以外のアジアで生牡蠣をいただいたことは無いが、今後も日本以外のアジア圏で生牡蠣を食べることはないだろう。加熱した牡蠣であっても、韓国産(冷凍品を購入してパスタにして食べると味が濃いので結構旨い)までが許容範囲かな。


玉米筍(NT$60≒220円)
ヤングコーンは、皮が付いたまま焼くようだ。
でも、蒸し焼き状態になってしまい、これまた美味しくない。というか不味い部類。
たぶん鮮度が著しく落ちたもので、甘さが抜けてしまったのだろう。


天気が良ければ、川沿いにあるテラス席に陣取りたいところだったが、時々ポツポツ降ってくるような天気だったので、開放されていなかった。そのせいか、客は数名だけと閑散としていたが、立地は良いので味の問題ではないだろう。
テラス席に座っていれば、雰囲気点は★4つになる。(総合点は★2つ)
【店舗詳細情報】
店名:十分烤Bar
場所:觀瀑吊橋~十分瀑布展望台の遊歩道沿い
GPS:25.04867, 121.78674 (☞ Bing Map)
- 関連記事
-
-
台湾/九份: 張記九份傳統魚丸 2017/06/09
-
台湾/九份: 金枝紅糟肉圓 2017/06/08
-
台湾/北海岸・金山老街:楊記土雞莊 2016/07/05
-
台湾/平溪線・十分駅:溜哥燒烤雞翅包飯 2016/06/07
-
台湾/平溪線・十分駅:十分烤Bar 2016/06/07
-
台湾/平溪線・平溪駅:石頭屋 2016/06/06
-
台湾/平溪線・平溪駅:平溪香雞排香腸(鐡道熱腸) 2016/04/08
-
台湾/基隆廟口夜市:古早味雞捲大王(No.15) 2014/04/26
-
台湾/基隆:呉記@基隆廟口夜市(No.5) 2014/04/25
-
台湾/基隆:螃蟹焿@基隆廟口夜市(No.10) 2014/04/24
-
台湾/北海岸.金山:豐味香特色小吃 2014/04/22
-
台湾/北海岸.白沙湾:大白沙[Da Bai Sha] 2014/04/21
-
【閉店?】台湾/九份:阿英紅糟肉圓 2014/01/30
-
台湾/九份:賴阿婆芋圓 2014/01/29
-
台湾/九份:阿柑姨芋圓 2014/01/28
-