ビジネスクラス機内食/TAPポルトガル航空:リスボン(LIS)⇒ワルシャワ(WAW)
搭乗:2016/2/10 TP1264便
評価点:総合★★★★☆、味★★★☆☆、サービス★★★★☆、雰囲気★★★☆☆
帰国便は、ワルシャワまでTAP、55分の乗継時間で楽しみだったLOTに乗って帰国する予定だった。
しかし、ドアクローズして飛行機を押し出そうとした段階でアラームが鳴りだした。機材故障だ。
結局、別の機体に交換して2時間半遅れでワルシャワに向かうことになったのだが、毎日飛んでいないLOT便は断念するしかない。今回の旅の目的の半分ぐらいはLOTポーランド航空のビジネスクラス機内食を試すことだったので、TAPを恨みたくなる。
しかし、なぜかビジネスクラス特典航空券で乗っている場合に限って、こんなトラブルに見舞われる。
機材故障で欠航が1度(SAS)、台風接近での欠航が1度(SWISS)、遅延は何度かあるものの、乗継できないパターンは初めてだ。個人旅行でエコノミークラスに有償搭乗しているときは、致命的なトラブルに見舞われたことは皆無だと思うので、運が悪すぎる。

ということで、上の搭乗券の代わりに何に振り替えられるかを妄想しながらの搭乗となったわけだ。
もう、どうにでもなれっていう心境。

TAPの機内食も期待していたのだが、一度加熱したものを機材交換で載せ替えて再加熱したためか、往路便(☞ チューリッヒ⇒リスボン)と比べて状態が悪くなってしまったようだ。

パンは遅れて出てきたが、ちゃんと加熱してある。
やっぱり再加熱かなぁ・・ でもまずまず。

Bacalhau Fumado com Chutney de Abóbora
Smoked Codfish with Pumpkin Chutney
前菜は、ポルトガルの定番食材とも言えるバカリャウ(干しダラ)。
英語版を見ると、カボチャのソースでいただくような記述だが、そのパンプキンチャツネは、野菜の下に隠れている。
これだと、野菜のドレッシングだか分からないが、TAPらしい出し方だ。
バカリャウはちゃんと塩抜きされているし、量もたっぷりで良かった。
たぶん、別添えのバルサミコドレッシングをかけていただくものだと思うが、私はこのままで十分美味しい。

Perdiz com Molho Negociante d Vinhos, Purê de Batata e Espargos
Fusilli with Seafood, Dried Tomatoes and Rocket
メインは、往路便で良かったパスタを選んだが、遅延と機材交換の影響で二重加熱してしまった感じのものになってしまっていた。
パスタの端っこは乾燥してしまい、全体的に水分が飛んで、ソースが下の方にこびり付いているのだ。
アクシデントだから仕方ないけど、ちょっと残念な内容。


Pudim Abade de Priscos e Sopa de Morangos com Pimenta de Jamaica
Abade de Priscos Pudding and Strawberry Soup with Allspice
デザートは、やはりポルトガルらしいゼリーとプリンのあいのこのようなものが出てきた。
Abade de Priscos と言うらしいが、画像検索して出てくるものはプリンそのものだけど、出てきたのは羊羹に近い印象。ミルクが少ないのだ。
あとは、食後の珈琲が付いておしまい。
ちゃんと定刻通りに出発して供されていたら、味の採点は★4つ相当になると思うが、食べたものに対して付けているので不可抗力は考慮せず★3つ。
でも、欧州域内線と考えれば十分優秀なので、総合点は★4つで良いだろう。
※メニュー:食事、ドリンク
☞ ビジネスクラス機内食 航空会社別レビュー&ランキング
さて、ワルシャワ空港に到着してトランスファーセンターに出向いて提示されたのが、デュッセルドルフ経由ANA便でエコノミークラス。冗談じゃないので、明日でも構わないと言ったら、なぜかビジネスクラスで発券できると言ってきた。
ワルシャワ→デュッセルドルフ間はビジネスクラスが満席でプレエコ。LOTは片側2列の短距離小型機(Embraer機)でも3クラスあるんだ。(ビジネスは1席ブロック、プレエコは2席運用)
まさか短距離プレエコでもちゃんとした食事が出るとは予想していなかったが、せっかくなので1枚だけ写真を載せておく。


ビジネスクラス席の機内食とは少し違う感じがしたが、これを見てもLOTの機内食には期待してしまう。
あー悔しい!
あと1往復分欧州線ビジネスクラスに乗るためのANAマイルがあるので、年内のどこかでLOTに乗るだけの弾丸旅行でも組み込むつもりになっている。
評価点:総合★★★★☆、味★★★☆☆、サービス★★★★☆、雰囲気★★★☆☆
帰国便は、ワルシャワまでTAP、55分の乗継時間で楽しみだったLOTに乗って帰国する予定だった。
しかし、ドアクローズして飛行機を押し出そうとした段階でアラームが鳴りだした。機材故障だ。
結局、別の機体に交換して2時間半遅れでワルシャワに向かうことになったのだが、毎日飛んでいないLOT便は断念するしかない。今回の旅の目的の半分ぐらいはLOTポーランド航空のビジネスクラス機内食を試すことだったので、TAPを恨みたくなる。
しかし、なぜかビジネスクラス特典航空券で乗っている場合に限って、こんなトラブルに見舞われる。
機材故障で欠航が1度(SAS)、台風接近での欠航が1度(SWISS)、遅延は何度かあるものの、乗継できないパターンは初めてだ。個人旅行でエコノミークラスに有償搭乗しているときは、致命的なトラブルに見舞われたことは皆無だと思うので、運が悪すぎる。

ということで、上の搭乗券の代わりに何に振り替えられるかを妄想しながらの搭乗となったわけだ。
もう、どうにでもなれっていう心境。

TAPの機内食も期待していたのだが、一度加熱したものを機材交換で載せ替えて再加熱したためか、往路便(☞ チューリッヒ⇒リスボン)と比べて状態が悪くなってしまったようだ。

パンは遅れて出てきたが、ちゃんと加熱してある。
やっぱり再加熱かなぁ・・ でもまずまず。

Bacalhau Fumado com Chutney de Abóbora
Smoked Codfish with Pumpkin Chutney
前菜は、ポルトガルの定番食材とも言えるバカリャウ(干しダラ)。
英語版を見ると、カボチャのソースでいただくような記述だが、そのパンプキンチャツネは、野菜の下に隠れている。
これだと、野菜のドレッシングだか分からないが、TAPらしい出し方だ。
バカリャウはちゃんと塩抜きされているし、量もたっぷりで良かった。
たぶん、別添えのバルサミコドレッシングをかけていただくものだと思うが、私はこのままで十分美味しい。

Perdiz com Molho Negociante d Vinhos, Purê de Batata e Espargos
Fusilli with Seafood, Dried Tomatoes and Rocket
メインは、往路便で良かったパスタを選んだが、遅延と機材交換の影響で二重加熱してしまった感じのものになってしまっていた。
パスタの端っこは乾燥してしまい、全体的に水分が飛んで、ソースが下の方にこびり付いているのだ。
アクシデントだから仕方ないけど、ちょっと残念な内容。


Pudim Abade de Priscos e Sopa de Morangos com Pimenta de Jamaica
Abade de Priscos Pudding and Strawberry Soup with Allspice
デザートは、やはりポルトガルらしいゼリーとプリンのあいのこのようなものが出てきた。
Abade de Priscos と言うらしいが、画像検索して出てくるものはプリンそのものだけど、出てきたのは羊羹に近い印象。ミルクが少ないのだ。
あとは、食後の珈琲が付いておしまい。
ちゃんと定刻通りに出発して供されていたら、味の採点は★4つ相当になると思うが、食べたものに対して付けているので不可抗力は考慮せず★3つ。
でも、欧州域内線と考えれば十分優秀なので、総合点は★4つで良いだろう。
※メニュー:食事、ドリンク
☞ ビジネスクラス機内食 航空会社別レビュー&ランキング
さて、ワルシャワ空港に到着してトランスファーセンターに出向いて提示されたのが、デュッセルドルフ経由ANA便でエコノミークラス。冗談じゃないので、明日でも構わないと言ったら、なぜかビジネスクラスで発券できると言ってきた。
ワルシャワ→デュッセルドルフ間はビジネスクラスが満席でプレエコ。LOTは片側2列の短距離小型機(Embraer機)でも3クラスあるんだ。(ビジネスは1席ブロック、プレエコは2席運用)
まさか短距離プレエコでもちゃんとした食事が出るとは予想していなかったが、せっかくなので1枚だけ写真を載せておく。


ビジネスクラス席の機内食とは少し違う感じがしたが、これを見てもLOTの機内食には期待してしまう。
あー悔しい!
あと1往復分欧州線ビジネスクラスに乗るためのANAマイルがあるので、年内のどこかでLOTに乗るだけの弾丸旅行でも組み込むつもりになっている。
- 関連記事
-
- ビジネスクラス機内食/カタール航空:アテネ(ATH)⇒ドーハ(DOH)
- ビジネスクラス機内食/カタール航空:ドーハ(DOH)⇒アテネ(ATH)
- ビジネスクラス機内食/カタール航空:羽田(HND)⇒ドーハ(DOH)
- ビジネスクラス機内食/エアージャパン:成田(NRT)⇒ホーチミンシティ(SGN)
- ビジネスクラス機内食/エチオピア航空:香港(HKG)⇒成田(NRT)
- ビジネスクラス機内食/エバー航空(長榮航空): 台北(TPE)⇒香港(HKG)
- ビジネスクラス機内食/エバー航空(長榮航空):福岡(FUK)⇒台北(TPE)
- ビジネスクラス機内食/TAPポルトガル航空:リスボン(LIS)⇒ワルシャワ(WAW)
- ビジネスクラス機内食/TAPポルトガル航空:リスボン(LIS)⇒マデイラ(FNC)⇒リスボン(LIS)
- ビジネスクラス機内食/TAPポルトガル航空:チューリッヒ(ZRH)⇒リスボン(LIS)
- ビジネスクラス機内食/スイス航空[SWISS]:成田(NRT)⇒チューリッヒ(ZRH)
- ビジネスクラス機内食/エアージャパン:成田(NRT)⇒ホーチミンシティ(SGN)
- ビジネスクラス機内食/スカンジナビア航空(SAS):コペンハーゲン(CPH)⇒成田(NRT)
- ビジネスクラス機内食/スカンジナビア航空(SAS):コペンハーゲン(CPH)⇒オスロ(OSL)、他
- ビジネスクラス機内食/スカンジナビア航空(SAS):成田(NRT)⇒コペンハーゲン(CPH)
テーマ : ビジネスクラス機内食
ジャンル : グルメ