マレーシア/コタキナバル:アップル・カフェ(Apple Cafe)
訪問:[2013/3/17 18:40]
評価点:総合★★★★☆、味★★★★☆、サービスN/A、雰囲気★★★★☆、CP★★★★★
ワン・ボルネオでの夕食第一弾はアップル カフェという洒落た名前の店だが、実態は典型的なマレー食堂。
ワンボルネオの2階の目立たない場所にもこの手の店が何軒かあったが、この店は一番奥とはいえ飲食店が集中する地下1階のメイン通路にある。

驚きだったのが、コタキナバル市街地の食堂よりも同レベルか下手をすると安いのではないかと思える価格設定。どんな盛り付けになるのか分からないが、最大の肉4種+野菜4種を頼んでもライス付きで RM11.00(≒350円)で済んでしまう。しかも街の食堂と同様に税込価格だ。
繁盛しているだけあって種類も豊富で、全部で30種類ぐらいのおかずから選ぶことができる。
で、選んだのは肉3種+野菜1種で RM6.50(≒210円)のナシ・チャンプル。
価格表を見ると、肉を中心に合計4品目を選択する場合が一番コスパが良いように見える。

NASI CAMPUR 3 Meat + 1 Vege(RM6.50≒210円)
少し円安がすすんでいるものの、わずか210円でこの盛り付け。(円高時は170円だった)
手前左は、八宝菜的なもの。普通に美味しい。
右の緑色の茎野菜に見えるものは、4年前にクチンの猫眼嶺海鮮中心で食べたワラビのようなものだと思う。

これ、クチンではもっと柔らかく本当にワラビだと思えたのだが、さすがに安いだけあって少し育ちすぎて硬くなってしまったワラビという感じだ。
拡大写真は少し食べた後だが、十分な量を盛ってくれるので食べごたえはある。

皿の反対側の肉料理は、定番の酢豚ならぬ酢鶏(基本的に豚肉を食べないお国柄)だが、これもパイナップルの甘酸っぱさが効いていて結構おいしい。
もう一つは、骨付き鶏唐揚げのスパイシー煮込みといった料理。ちょっと可食部少なすぎかな?
ライスか炒麺に好きなおかずを好きなだけ選んで、その種類数で料金が決まるという形態の店は、アジアや米国のフードコート(パンダ・エクスプレスがお気に入り)でもよく見かけるが、こういった店の良さは地元の家庭料理を色々と楽しめる点だと思う。(米国だと地元とは言えないけど・・)
ただし、洗練された料理ということは無いので、現地人の食生活に興味のある方にお勧めしたいわけだが、ワン・ボルネオという巨大モールの快適な空間で冷房完備という点は、街中の店よりも快適度が断然上がる。
実は、翌日にもう1軒の繁盛店を試しているのだが、そちらの方が上手だった。
ワン・ボルネオに美味しく快適なマレー食堂が2軒もあったというレポートの第一弾ということで、第二弾も逃さずチェックしてほしい。
【詳細情報】
店名:Apple Café
電話:088-485-151
住所:C-601 Concourse Floor, 1 Borneo, Kota Kinabalu
大きな地図で見る
評価点:総合★★★★☆、味★★★★☆、サービスN/A、雰囲気★★★★☆、CP★★★★★
ワン・ボルネオでの夕食第一弾はアップル カフェという洒落た名前の店だが、実態は典型的なマレー食堂。
ワンボルネオの2階の目立たない場所にもこの手の店が何軒かあったが、この店は一番奥とはいえ飲食店が集中する地下1階のメイン通路にある。


驚きだったのが、コタキナバル市街地の食堂よりも同レベルか下手をすると安いのではないかと思える価格設定。どんな盛り付けになるのか分からないが、最大の肉4種+野菜4種を頼んでもライス付きで RM11.00(≒350円)で済んでしまう。しかも街の食堂と同様に税込価格だ。
繁盛しているだけあって種類も豊富で、全部で30種類ぐらいのおかずから選ぶことができる。
で、選んだのは肉3種+野菜1種で RM6.50(≒210円)のナシ・チャンプル。
価格表を見ると、肉を中心に合計4品目を選択する場合が一番コスパが良いように見える。

NASI CAMPUR 3 Meat + 1 Vege(RM6.50≒210円)
少し円安がすすんでいるものの、わずか210円でこの盛り付け。(円高時は170円だった)
手前左は、八宝菜的なもの。普通に美味しい。
右の緑色の茎野菜に見えるものは、4年前にクチンの猫眼嶺海鮮中心で食べたワラビのようなものだと思う。

これ、クチンではもっと柔らかく本当にワラビだと思えたのだが、さすがに安いだけあって少し育ちすぎて硬くなってしまったワラビという感じだ。
拡大写真は少し食べた後だが、十分な量を盛ってくれるので食べごたえはある。

皿の反対側の肉料理は、定番の酢豚ならぬ酢鶏(基本的に豚肉を食べないお国柄)だが、これもパイナップルの甘酸っぱさが効いていて結構おいしい。
もう一つは、骨付き鶏唐揚げのスパイシー煮込みといった料理。ちょっと可食部少なすぎかな?
ライスか炒麺に好きなおかずを好きなだけ選んで、その種類数で料金が決まるという形態の店は、アジアや米国のフードコート(パンダ・エクスプレスがお気に入り)でもよく見かけるが、こういった店の良さは地元の家庭料理を色々と楽しめる点だと思う。(米国だと地元とは言えないけど・・)
ただし、洗練された料理ということは無いので、現地人の食生活に興味のある方にお勧めしたいわけだが、ワン・ボルネオという巨大モールの快適な空間で冷房完備という点は、街中の店よりも快適度が断然上がる。
実は、翌日にもう1軒の繁盛店を試しているのだが、そちらの方が上手だった。
ワン・ボルネオに美味しく快適なマレー食堂が2軒もあったというレポートの第一弾ということで、第二弾も逃さずチェックしてほしい。
【詳細情報】
店名:Apple Café
電話:088-485-151
住所:C-601 Concourse Floor, 1 Borneo, Kota Kinabalu
大きな地図で見る
- 関連記事
-
-
マレーシア/コタキナバル:[HOW TO]空港から路線バス利用方法(兼タンジュンアルビーチへの行き方) 2013/04/18
-
マレーシア/コタキナバル:Jothy's Curry House(バナナ・リーフ・レストラン) 2013/04/15
-
マレーシア/コタキナバル:CFC(City Food Corner)旺角 2013/04/14
-
マレーシア/コタキナバル:シークレット・レシピ(Secret Recipe) 2013/04/13
-
マレーシア/コタキナバル:ザ・チキンライスショップ(The Chicken Rice Shop) 2013/04/12
-
マレーシア/コタキナバル:アップル・カフェ(Apple Cafe) 2013/04/11
-
マレーシア/コタキナバル:ホームズ(Home's cafe & restaurant) 2013/04/10
-
マレーシア/コタキナバル:フック・ユエン(富源/Fook Yuen) 2013/04/08
-
マレーシア/コタキナバル:ユウキバクテー(佑記肉骨茶;佑記茶室/Syarikat Yu Kee) 2013/04/07
-
マレーシア/コタキナバル:シンキー・バクテー(新記肉骨茶/Sin Kee Bah Kut Teh) 2013/04/06
-