マレーシア/コタキナバル:ホームズ(Home's cafe & restaurant)
訪問:[2013/3/17 14:10]
評価点:総合★★★★☆、味★★★★☆、サービス★★★★☆、雰囲気★★★★☆、CP★★★★☆
今日の宿泊は、コタキナバル市街地から8Kmほど離れた場所に数年前に出来たというワン・ボルネオ(1 Borneo)という大規模モールの中にあるホテルだ。ノボテルをはじめ何軒かのホテルがこのモール内にあるが、その中で1番安い AirAsia系の Tune Hotel に泊まってみようと企んだ。
LCCのエアアジア系ホテルという事で1泊 RM26.68(=709円)と激安。
宿のレビューブログではないが、一般的なゲストハウスの個室に泊まるよりも快適。エアコンやタオル・石鹸等がオプション料金というのも合理的だが、天井に巨大扇風機があるのでエアコン無しでも問題ない。ホットシャワーは期待していなかったが、体温よりは少し低い程度のぬるま湯が出てくるから、これで体を冷やすと(?)、エアコンは完全に不要だ。もっとも建物内側の窓のない部屋だったので、窓のある部屋ではエアコン無しは厳しそう。

まずは昼食を食べに、ワン・ボルネオの地下へ。
他の地域で見つけて前からマークしていたチェーン店だが、全席ソファー仕様で、空間も広く取られているのに、お値段の方はかなり控えめ。店頭で案内していた女の子が、カタコトながらもきれいなアクセントで日本語を話したので決めてしまった。

Famous Craypot Chicken Rice(RM9.35≒300円)
マレーシアは9回目になるが、実は一度もこれを食べたことがなかった。
お願いすると15分かかりますとのことで、作り置きではないと期待していたわけだが、メニュー写真のものよりも肉がたっぷりで見栄えの良い、期待以上の鍋が出てきた。


冷房完備でゆったりソファー仕様の店で、昨晩の肉骨茶の店(☞ こちら)よりも安いし1鍋ごと時間をかけて調理したものが出て来るとは驚きだ。しかも普通なら割高な大規模モールの店なのにだ。
お味の方は、砂糖を加えた溜り醤油をベースにしたような日本人好みのお味。もちろん、なべ底にはおこげがたっぷり。これは美味しい。

Lotus Chicken Soup(RM6.30≒200円)
もう1品は、蓮根スープを選んでみた。
日本でも安い中国産の冷凍蓮根を売っているが(業務スーパーの薄切りのものを買って、素揚げして食べると美味しい)、その手の蓮根を使ってくるかという興味があったのも事実。
でも、どう見ても市販の冷凍ものでは無いようだ。(食感的には冷凍ものという気がしないでもない)
肉骨茶のスープをイメージしてお願いしたのだが、昨晩試した2軒の専門店と同様に甘めの仕上がり。
違いといえば、専門店では全く見なかった出汁の素になる茸や木の実が底に入っていたことだ。だからといって、それらの出汁が強く主張しているわけではなかったので、肉の出汁が味を決めている感じ。専門店2軒の味よりは、かなりマイルド感のある癖の少ないスープだった。

'Longan' Sea Coconut(RM3.70≒120円)
ドリンクは、店の人がさかんに勧めてきたこれを頼んだが、Sea Coconut って何だったんだろう??
飲んだ時には普通の龍眼ジュースだと思ったが、調べてみると「海底椰」というものらしい。海藻類ではないようだが、東南アジアでは普通にジュース屋で売っているようだ。太る元になる加糖ドリンク類を避ける傾向にあるので、今まで気づかなかっただけみたい。
※表記価格は外枠のサービス料5%を含んでいます。(税金は内税でした)
※メニュー:麺類、飯類、Craypot、スープ、サイド、デザート・飲料①、②
【詳細情報】
店名:Home's Cafe
住所:C-608 Concourse Floor, 1 Borneo, Kota Kinabalu
大きな地図で見る
評価点:総合★★★★☆、味★★★★☆、サービス★★★★☆、雰囲気★★★★☆、CP★★★★☆
今日の宿泊は、コタキナバル市街地から8Kmほど離れた場所に数年前に出来たというワン・ボルネオ(1 Borneo)という大規模モールの中にあるホテルだ。ノボテルをはじめ何軒かのホテルがこのモール内にあるが、その中で1番安い AirAsia系の Tune Hotel に泊まってみようと企んだ。
LCCのエアアジア系ホテルという事で1泊 RM26.68(=709円)と激安。
宿のレビューブログではないが、一般的なゲストハウスの個室に泊まるよりも快適。エアコンやタオル・石鹸等がオプション料金というのも合理的だが、天井に巨大扇風機があるのでエアコン無しでも問題ない。ホットシャワーは期待していなかったが、体温よりは少し低い程度のぬるま湯が出てくるから、これで体を冷やすと(?)、エアコンは完全に不要だ。もっとも建物内側の窓のない部屋だったので、窓のある部屋ではエアコン無しは厳しそう。


まずは昼食を食べに、ワン・ボルネオの地下へ。
他の地域で見つけて前からマークしていたチェーン店だが、全席ソファー仕様で、空間も広く取られているのに、お値段の方はかなり控えめ。店頭で案内していた女の子が、カタコトながらもきれいなアクセントで日本語を話したので決めてしまった。

Famous Craypot Chicken Rice(RM9.35≒300円)
マレーシアは9回目になるが、実は一度もこれを食べたことがなかった。
お願いすると15分かかりますとのことで、作り置きではないと期待していたわけだが、メニュー写真のものよりも肉がたっぷりで見栄えの良い、期待以上の鍋が出てきた。


冷房完備でゆったりソファー仕様の店で、昨晩の肉骨茶の店(☞ こちら)よりも安いし1鍋ごと時間をかけて調理したものが出て来るとは驚きだ。しかも普通なら割高な大規模モールの店なのにだ。
お味の方は、砂糖を加えた溜り醤油をベースにしたような日本人好みのお味。もちろん、なべ底にはおこげがたっぷり。これは美味しい。


Lotus Chicken Soup(RM6.30≒200円)
もう1品は、蓮根スープを選んでみた。
日本でも安い中国産の冷凍蓮根を売っているが(業務スーパーの薄切りのものを買って、素揚げして食べると美味しい)、その手の蓮根を使ってくるかという興味があったのも事実。
でも、どう見ても市販の冷凍ものでは無いようだ。(食感的には冷凍ものという気がしないでもない)
肉骨茶のスープをイメージしてお願いしたのだが、昨晩試した2軒の専門店と同様に甘めの仕上がり。
違いといえば、専門店では全く見なかった出汁の素になる茸や木の実が底に入っていたことだ。だからといって、それらの出汁が強く主張しているわけではなかったので、肉の出汁が味を決めている感じ。専門店2軒の味よりは、かなりマイルド感のある癖の少ないスープだった。


'Longan' Sea Coconut(RM3.70≒120円)
ドリンクは、店の人がさかんに勧めてきたこれを頼んだが、Sea Coconut って何だったんだろう??
飲んだ時には普通の龍眼ジュースだと思ったが、調べてみると「海底椰」というものらしい。海藻類ではないようだが、東南アジアでは普通にジュース屋で売っているようだ。太る元になる加糖ドリンク類を避ける傾向にあるので、今まで気づかなかっただけみたい。
※表記価格は外枠のサービス料5%を含んでいます。(税金は内税でした)
※メニュー:麺類、飯類、Craypot、スープ、サイド、デザート・飲料①、②
【詳細情報】
店名:Home's Cafe
住所:C-608 Concourse Floor, 1 Borneo, Kota Kinabalu
大きな地図で見る
- 関連記事
-
-
マレーシア/コタキナバル:[HOW TO]空港から路線バス利用方法(兼タンジュンアルビーチへの行き方) 2013/04/18
-
マレーシア/コタキナバル:Jothy's Curry House(バナナ・リーフ・レストラン) 2013/04/15
-
マレーシア/コタキナバル:CFC(City Food Corner)旺角 2013/04/14
-
マレーシア/コタキナバル:シークレット・レシピ(Secret Recipe) 2013/04/13
-
マレーシア/コタキナバル:ザ・チキンライスショップ(The Chicken Rice Shop) 2013/04/12
-
マレーシア/コタキナバル:アップル・カフェ(Apple Cafe) 2013/04/11
-
マレーシア/コタキナバル:ホームズ(Home's cafe & restaurant) 2013/04/10
-
マレーシア/コタキナバル:フック・ユエン(富源/Fook Yuen) 2013/04/08
-
マレーシア/コタキナバル:ユウキバクテー(佑記肉骨茶;佑記茶室/Syarikat Yu Kee) 2013/04/07
-
マレーシア/コタキナバル:シンキー・バクテー(新記肉骨茶/Sin Kee Bah Kut Teh) 2013/04/06
-