fc2ブログ
« 次の記事     《 訪問国別レストラン一覧 》     前の記事 »

ポルトガル/リスボン空港:TAP Premium Lounge(TAPポルトガル航空ラウンジ)

訪問:[2013/2/10 12:10]  (注:3年の閉鎖後、2017/10に復活しました!)
評価点:総合★★★★☆★★★★☆サービスN/A雰囲気★★★★☆CPN/A
ポルトガル旅行の最後は、リスボン空港ラウンジ。
一般の方が利用できない専用ラウンジを単独で掲載することは避けていたが、4年前の食べログの日記に書いた通り(☞ 2009.2 空港ラウンジ編)、小規模ながらも感動もののラウンジだったので期待していた。

リスボン空港外観 ラウンジ入口
▲左:空港外観  右:ラウンジ入口

ANAのように経費削減で水準を徐々に落とすようなセコイ真似をすることは無く、みごと期待にに応えてくれたことから、当ブログでは初の航空会社直営ラウンジの紹介をしたいと思ったわけ。

ちなみに、他の空港ラウンジの食事内容はビジネスクラス機内食の記事の中に埋め込んであるが、マイ・ベスト5を こちら にリストアップしてあるので、ご参考まで。(このラウンジは、現在第4位)


▲左:ラウンジ内の搭乗案内版(ゲートまでの徒歩時間表示がある)  右:ラウンジの雰囲気

空港ラウンジとなると、会員制のものやクレジットカードのゴールドカード保有者向けというのもあるが、それらはお金を払って会員になればすぐに利用できるもの。
中にはアジア中心にその場で現金決済で入れるラウンジもある。ANAのように5000円というボッタクリ価格ではなく、例えばインドネシアでは500円程度でANAと同レベルの食事も出てくるのだ。(☞ デンパサール空港:JW Lounge

ところが、航空会社のラウンジとなると、ビジネスクラス利用者向けのもので(ある意味お金を払えば入れるとも言えるが・・)、自社及び提携する航空会社の便に搭乗する上級クラス客と得意客(自社及び提携航空会社の上級会員)でなければ入れないのだ。(他に細かなルールはあるが、それを紹介するサイトではないので割愛)
私は、スターアライアンスのゴールドメンバーという資格で利用している。




まずは、ラウンジで提供している食べ物のメイン部分全体像。

狭いテーブルの上に、これでもかと色々な食べ物が乗っている。
ここのラウンジは、食べ物の種類が多いことが特徴で、ANAのように原価の安いもの(=空腹を満たせれば良いというスタンス)ではなく、原価の高い食材も惜しげも無く使っているのが特徴だ。



無くなると補充も素早く(ANA成田なんて、比較的原価の高いものだと補充せずに撤去が普通だから話にならない!)、違った種類のものが出て来るから、全部食べようと思うとかなりお腹が苦しくなる。



ANAだと、この上のパンとおにぎり程度(あとは駅の立ち食いレベルのうどんとそば)しかないし、そのパンだって上の写真のような調理パンはわずかで、日持ちのする大手製パン会社のパックものが中心だから超手抜き。調理品と言えるものがそもそも存在しないのだ。

ANA羽田の夜7時以降には調理品が多少出て来るものの、やはり水準は低い。具がほとんど入っていない不味い焼きそばや、いかにも冷食といった感じの唐揚げを出して来る姿勢がANAの企業体質だろう。
夜行便のエコノミークラス機内食はさらにひどいので、ラウンジでお腹を満たせない人達がかわいそうになるほどだ。それに、到着2時間半まえにたたき起こして貧弱な機内食を配るような運用だから、覚悟して乗った方が良いだろう。他社は1時間半前が普通だ。




今回新たな発見をしたのは、袋入りアーモンドが50g近く入ったものだったこと。コンビニで買うと150円クラスのものだ。
こういったスナック類を見ても、上級顧客にはそれなりの水準のものを提供しようという、当たり前の運営姿勢が見えてくるのだ。ANAの場合は、上級顧客は良いカモとしか見ていないのだろう。米国系航空会社の真似をしているようだが、ユナイテッドの方が客を大切にしてくれる。(例えば、遅延時に割引バウチャーを発行するなど)



で、4年前の食べログ側でも紹介してあるので、拡大写真はこれ1枚にしておくが、ローストビーフにスモークサーモン。ただ乗せるだけでなく、しっかり手をかけているのだ。
実際美味しいので、またまた限界まで食べてしまい、夕食は抜きになってしまった。

ということで、ポサーダ巡りを目的としたポルトガル旅行の記事はこれでおしまい。
乗継のフランクフルト空港で1泊して、帰国した。

このあとは、3月に出かけたコタキナバル旅行で食べたものの紹介に移りたい。
関連記事

テーマ : 航空会社
ジャンル : 旅行

« 次の記事     《 訪問国別レストラン一覧 》     前の記事 »
プロフィール

R923E

Author:R923E
海外旅行に目覚めて35年。
現在 67ヵ国を訪問
49ヵ国 をレンタカーで走り、
米加豪仏伊独西全州走破
価格は常に税サ込で表記。
プロフィール詳細

今後の旅行計画
1月:マレーシア㉑:KL
1月:ベトナム⑮:ダナン
4月:台湾㊺:台北周辺
5月:台湾㊻:芒果かき氷
6月:台湾㊼:芒果かき氷
※丸数字:累計訪問回数

今年の旅行実績
1月:台湾㊶:基隆~台中
1月:シンガポール
1月:マレーシア⑲:JB,KL
2月:ベトナム⑬:ハノイ,ダナン
2月:台湾㊷:台湾一周
3月:マレーシア⑲-2:KL
6月:台湾㊸:芒果かき氷
7月:台湾㊹:芒果かき氷
10月:ベトナム⑭:ブンタウ
11月:マレーシア⑳:ペナン
リンク:当該旅行最初の記事
昨年の旅行実績

国内版食べLOG

カテゴリ
最新記事一覧
マレーシア/タイピン[Taiping]: 炒粿粉@太湖美食閣 2023/12/08
マレーシア/タイピン[Taiping]: FOOD EXCHANGE@Novotel Taiping Perak(6F) 2023/12/07
マレーシア/ペナン・ジョージタウン: Palm Court@Eastern & Oriental Hotel Heritage Wing(GF) 2023/12/06
マレーシア/ペナン・ジョージタウン: Planters Lounge@Eastern & Oriental Hotel Victory Annexe(6F) 2023/12/04
マレーシア/ペナン・ジョージタウン: Java Tree@Eastern & Oriental Hotel Heritage Wing 2023/12/02
マレーシア/ペナン・ジョージタウン: The Cornwallis Lounge@Eastern & Oriental Hotel Heritage Wing 2023/11/30
マレーシア/ペナン・Teluk Bahang: Jendela@Angsana Teluk Bahang(3F) 2023/11/28
マレーシア/ペナン・Teluk Bahang: Fire & Ice@Angsana Teluk Bahang(BeachSide) 2023/11/26
マレーシア/ペナン・Teluk Bahang: N°11 PENANG@Angsana Teluk Bahang(1F) 2023/11/24
ビジネスクラス機内食/全日空(ANA) NH885便: 羽田(HND)⇒クアラルンプール(KUL) 2023/11/22
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
旅行
54位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
海外旅行
18位
アクセスランキングを見る>>