ビジネスクラス機内食/タイ国際航空:ハノイ(HAN)⇒バンコク(BKK)
搭乗:[2013/1/1 TG561便]
評価点:総合★★☆☆☆、味★★☆☆☆、サービス★★★☆☆、雰囲気★★☆☆☆
現地でのPC故障で帰国後の登録になったため、現地での食べ歩き内容を紹介する前に、搭乗したビジネスクラス機内食を先に登録することにしたい。まずは、ビジネスクラス初搭乗のタイ国際航空。
これで17社目のビジネスクラスとなるわけだが、最近はビジネスクラス機内食ヲタクっぽくなってきて、旅程を組む際には出来るだけ乗ったことのない航空会社を選ぶようにしている。

ハノイ空港(ノイバイ空港)のラウンジは、ベトナム航空系とそれ以外の共用に分かれていたので、共用ラウンジ側へ。
1番乗りだったみたいで、受付にも中央の麺コーナーにも人がいないので、おかしいなぁと思っていたら、みなさん一番奥の方でくつろいでいた。私に気づいた段階で、あわててスタンバイといった具合。

共用ということもあるのか広々としたラウンジで、PCコーナーも10台近く用意されていた。
でも、シャワーブースはトイレの奥に1か所だけ。これがゲストハウスで見るようなもので、VIPが使うラウンジのものとは思えないような代物だったのには驚いた。(使うわけではないが、たまたまトイレに行ったときに発見しただけ)

食事の内容はそこそこ豊富で、麺類は注文に応じて作ってくれる。
朝食は抜いたとはいえ、この後の機内食に期待して控えめに盛ってみたのだが、お味の方はまずまず。
この後、予想外に貧弱な機内食に遭遇してしまったので、麺類も頼んでしっかり食べておけばよかったと後悔したものだ。
例によって初めてのビジネスクラス搭乗航空会社ということで、1番乗りで乗り込もうとしたわけだが、なんとエコノミークラスとビジネスクラスの列は別けていたものの、同時進行で機内に入れ始めた。機内に入る前に正月の日本の新聞(読売)があったので取ったが、エコノミークラスの人でも先に取った方が勝ちというわけだ。なんだかなぁ・・

離陸前のウエルカムドリンクは3択。水とジュースに、注文制でシャンパンも用意できるとのこと。
たまたまだと思うが、日本語ペラペラのCAさんが一人搭乗していたので、その方が最後まで日本語で世話をしてくれた。

2時間弱のフライトだが、離陸後すぐにテーブルクロス(といってもバリバリに固まっていてクロスという雰囲気の無い代物)が敷かれ、ワントレーの食事が配られた。機材がオンボロ(PC電源どころかモニタすら無い!)なのは採点対象外だが、機材に合わせているのか食事内容を選ぶこともできず、その内容も見るからにお粗末。
ベトナム往路で★5つを付けたシンガポール航空(☞ こちら)が素晴らしかっただけに、その差が際立ってしまった。

First Course:Cobination Salad with Smoked Chicken Cubes
Royal Project Honey and Herbs Dressing
Smoked Chicken Cubes とあるが、どう見ても普通のハム。それが鶏肉のハムだということだけだ。
見栄えも悪くて、エコノミークラスのサラダという感じ。
良かったのはドレッシングの味だけだが、ここでエコノミークラスと差を付けているとは思えない容器に入っている。

Main Course: Stir-fried Fish Cubes with Dried Chille Paste, Sweet Basil
Steamed Thai Hom Mali Rice
これなど、陶器の皿でなければエコノミークラスの食事そのものという感じだ。
日本の航空会社の短距離路線と同じと考えれば許容範囲だが、シンガポール航空と比較してしまうのが悪いのだろうか?
ちなみに、お味の方もエコノミーで出てきてもおかしくない普通のもの。差別化が出来ていないなぁ・・

Dessert: Sweet Banana Delight
一番美味しいと思ったのが、見た目は貧弱なこの蒸しパン風ケーキ。
単なる蒸しパンではなく、バナナを潰したものがベースになった蒸しパン。バナナの味が濃厚だ。
日本語対応があったという事は採点対象外だが、サービス面を見れば標準クラスと言って良いだろう。
シンガポール航空や日本の航空会社のようなホスピタリティを感じるような局面は無かった。そつなく機械的にこなしている印象だ。
ということで、東南アジアの航空会社は優秀だというイメージが強かっただけに、がっかりな結果となってしまった。
これで、積極的にタイ航空を選ぶことはないという結論になったわけだ。
※メニュー:ドリンク
☞ ビジネスクラス機内食 航空会社別レビュー&ランキング
評価点:総合★★☆☆☆、味★★☆☆☆、サービス★★★☆☆、雰囲気★★☆☆☆
現地でのPC故障で帰国後の登録になったため、現地での食べ歩き内容を紹介する前に、搭乗したビジネスクラス機内食を先に登録することにしたい。まずは、ビジネスクラス初搭乗のタイ国際航空。
これで17社目のビジネスクラスとなるわけだが、最近はビジネスクラス機内食ヲタクっぽくなってきて、旅程を組む際には出来るだけ乗ったことのない航空会社を選ぶようにしている。


ハノイ空港(ノイバイ空港)のラウンジは、ベトナム航空系とそれ以外の共用に分かれていたので、共用ラウンジ側へ。
1番乗りだったみたいで、受付にも中央の麺コーナーにも人がいないので、おかしいなぁと思っていたら、みなさん一番奥の方でくつろいでいた。私に気づいた段階で、あわててスタンバイといった具合。


共用ということもあるのか広々としたラウンジで、PCコーナーも10台近く用意されていた。
でも、シャワーブースはトイレの奥に1か所だけ。これがゲストハウスで見るようなもので、VIPが使うラウンジのものとは思えないような代物だったのには驚いた。(使うわけではないが、たまたまトイレに行ったときに発見しただけ)

食事の内容はそこそこ豊富で、麺類は注文に応じて作ってくれる。
朝食は抜いたとはいえ、この後の機内食に期待して控えめに盛ってみたのだが、お味の方はまずまず。
この後、予想外に貧弱な機内食に遭遇してしまったので、麺類も頼んでしっかり食べておけばよかったと後悔したものだ。
例によって初めてのビジネスクラス搭乗航空会社ということで、1番乗りで乗り込もうとしたわけだが、なんとエコノミークラスとビジネスクラスの列は別けていたものの、同時進行で機内に入れ始めた。機内に入る前に正月の日本の新聞(読売)があったので取ったが、エコノミークラスの人でも先に取った方が勝ちというわけだ。なんだかなぁ・・


離陸前のウエルカムドリンクは3択。水とジュースに、注文制でシャンパンも用意できるとのこと。
たまたまだと思うが、日本語ペラペラのCAさんが一人搭乗していたので、その方が最後まで日本語で世話をしてくれた。

2時間弱のフライトだが、離陸後すぐにテーブルクロス(といってもバリバリに固まっていてクロスという雰囲気の無い代物)が敷かれ、ワントレーの食事が配られた。機材がオンボロ(PC電源どころかモニタすら無い!)なのは採点対象外だが、機材に合わせているのか食事内容を選ぶこともできず、その内容も見るからにお粗末。
ベトナム往路で★5つを付けたシンガポール航空(☞ こちら)が素晴らしかっただけに、その差が際立ってしまった。

First Course:Cobination Salad with Smoked Chicken Cubes
Royal Project Honey and Herbs Dressing
Smoked Chicken Cubes とあるが、どう見ても普通のハム。それが鶏肉のハムだということだけだ。
見栄えも悪くて、エコノミークラスのサラダという感じ。
良かったのはドレッシングの味だけだが、ここでエコノミークラスと差を付けているとは思えない容器に入っている。

Main Course: Stir-fried Fish Cubes with Dried Chille Paste, Sweet Basil
Steamed Thai Hom Mali Rice
これなど、陶器の皿でなければエコノミークラスの食事そのものという感じだ。
日本の航空会社の短距離路線と同じと考えれば許容範囲だが、シンガポール航空と比較してしまうのが悪いのだろうか?
ちなみに、お味の方もエコノミーで出てきてもおかしくない普通のもの。差別化が出来ていないなぁ・・

Dessert: Sweet Banana Delight
一番美味しいと思ったのが、見た目は貧弱なこの蒸しパン風ケーキ。
単なる蒸しパンではなく、バナナを潰したものがベースになった蒸しパン。バナナの味が濃厚だ。
日本語対応があったという事は採点対象外だが、サービス面を見れば標準クラスと言って良いだろう。
シンガポール航空や日本の航空会社のようなホスピタリティを感じるような局面は無かった。そつなく機械的にこなしている印象だ。
ということで、東南アジアの航空会社は優秀だというイメージが強かっただけに、がっかりな結果となってしまった。
これで、積極的にタイ航空を選ぶことはないという結論になったわけだ。
※メニュー:ドリンク
☞ ビジネスクラス機内食 航空会社別レビュー&ランキング
- 関連記事
-
-
ビジネスクラス機内食/エア・カナダ:バンクーバー(YVR)⇒成田(NRT) 2013/09/29
-
ビジネスクラス機内食/エア・カナダ:トロント⇒ハリファックス⇒セントジョンズ⇒トロント⇒ウィニペグ 2013/09/28
-
ビジネスクラス機内食/エア・カナダ:成田(NRT)⇒トロント(YYZ) 2013/09/27
-
ビジネスクラス機内食/エアーニッポン:台北桃園(TPE)⇒成田(NRT) 2013/09/24
-
ビジネスクラス機内食/スカンジナビア航空:成田(NRT)⇒コペンハーゲン(CPH) 2013/09/19
-
ビジネスクラス機内食/ルフトハンザドイツ航空:ミュンヘン(MUC)⇒イスタンブール(IST) 2013/09/05
-
ビジネスクラス機内食/タイスマイル・エア:バンコク(BKK)⇔クラビ(KBV) 2013/01/09
-
ビジネスクラス機内食/タイ国際航空:ハノイ(HAN)⇒バンコク(BKK) 2013/01/08
-
ビジネスクラス機内食/チロリアン航空:アムステルダム(AMS)⇒ウィーン(VIE) 2012/07/23
-
ビジネスクラス機内食/ベトナム航空:シェムリアップ(REP)⇒ホーチミンシティ(SGN) 2012/01/31
-
ビジネスクラス機内食/ルフトハンザドイツ航空:フランクフルト(FRA)⇒成田(NRT) 2011/08/05
-
ビジネスクラス機内食/アシアナ航空:仁川(ICN)⇒フランクフルト(FRA) 2011/08/03
-
ビジネスクラス機内食/アシアナ航空:成田(NRT)⇒仁川(ICN) 2011/08/02
-
ビジネスクラス機内食/クロアチア航空:ザグレブ⇒ドブロヴニク 2011/05/10
-
ビジネスクラス機内食.デルタ航空:カンクン⇒ロサンゼルス 2011/03/03
-
テーマ : ビジネスクラス機内食
ジャンル : グルメ