台湾/台南・新化: 1934街役場古蹟餐坊
訪問: 2019/7/13 13:10
評価: 総合★★★★☆、味★★★★★、サービス★★★★☆、雰囲気★★★★☆、CP★★☆☆☆

芒果牛奶冰(NT$198≒710円)
2019年マンゴーかき氷食べ歩き26軒目。
(☞ 台湾のマンゴーかき氷店レビュー&ランキング)


台南国際マンゴーフェスティバル 左鎮会場を後にして、素直に台南まで往復するのはつまらないと、途中の新化で途中下車。(無料/iPass:台南郊外路線26元割引適用)
ランチに狙った蝦仁飯の店に行くと売り切れということで、何かないかと物色していたら、旧新化町役場だったらしい建物の入口に「芒果牛奶冰」の看板を発見。一切の価格表示が無かったものの、入るしかないだろう。


中に入ると、結構大きく真っ当な高級レストランだった。
ホール担当が席まで案内してくれるのだ。


案内されたのは、窓側の比較的新しい感じの席。
一人で乗り込んだので、テーブルに置いてあった立て札を指さしながら「芒果かき氷もありますよ」って(たぶん)言われたが、180元と良いお値段。
念のためメニューも見せてもらったが、メイン1皿2000円前後(500元前後)と、食べ物系はそれ以上に高い。これでは、先ほど食べ損ねた蝦仁飯(50元)の代わりを頼むことが出来ない。
珈琲でも100元超え、ケーキ類も200元近くするし、別途サービス料10%徴収すると。

もちろん、お願いしたのは当初予定通り芒果牛奶冰だけ。
これなら台南中心部の食道的な店である裕成水果店と同価格で抵抗はないが、金額的には同じでもサイズ的にはかなり小さめのものが出てきた。

ただし、マンゴーは見るからに美味しそうなものだし、盛り付けもカフェ仕様でお洒落。
実際のところ、さきほど台南国際マンゴーフェスティバル会場で食べてきたマンゴーとほぼ同等の甘さで美味しい。この値段と量で変なマンゴーを出されたら、怒るよなぁ。

かき氷側も、断面写真を見ただけで高級店仕様であることが分かる。
氷を削りながらシロップを掛けるの繰り返しをして作っているようだ。


ただ、そのシロップが微妙な印象。オレンジジュースをベースにマンゴー果汁を加えた感じで、マンゴーの味よりもオレンジの味を先に感じてしまった。他の料理の価格設定と比べると価格を抑えているのは確かだが、製造コストを下げたら印象を悪くしてしまうものだと思うが。



この後は、台鉄最寄駅である新一までミニバスに乗って向かい(無料/iPass)、台鉄に乗り換えて台南駅まで戻り(NT$15≒55円/iPass)、2019年マンゴーかき氷食べ歩き第一弾は終了。
去年よりも2泊多いのに、尿管結石の激痛というアクシデントもあって昨年よりも3軒少ない訪問で終わってしまった。30軒の壁は厚いなぁ。
第二弾も8月後半に予定しているが、インドネシアに飛ぶ途中に寄る4泊だけで、シーズン最後で終売店も多いだろうから、多くても10軒しか回れないだろう。今回エバー航空ストライキの影響で行けなくなってしまった台中と、高雄初訪問店で上位に付けた店を再訪するつもりでいる。
※メニュー:手作軽食、ドリンク
【店舗詳細情報】
店名:1934街役場古蹟餐坊
電話:06-590-5599
営業:11:00~22:00
定休:月曜日
住所:台南市新化區中正路500號
GPS:23.038176, 120.307419(☞ Bing Map)
☞ 100軒以上訪問の店から選んだ台湾のマンゴーかき氷店レビュー&ランキング
今回の台湾マンゴーかき氷食べ歩きの旅、マンゴーかき氷だけを先行して登録したが、それ以外に食べたもののレポートは、後回しにしたリトアニア&ラトビア旅行の帰国時に参加したトルコ航空トランジット無料ツアー「TourIstanbul Bosphorus Tour」の後から登録したいと思う。
評価: 総合★★★★☆、味★★★★★、サービス★★★★☆、雰囲気★★★★☆、CP★★☆☆☆

芒果牛奶冰(NT$198≒710円)
2019年マンゴーかき氷食べ歩き26軒目。
(☞ 台湾のマンゴーかき氷店レビュー&ランキング)


台南国際マンゴーフェスティバル 左鎮会場を後にして、素直に台南まで往復するのはつまらないと、途中の新化で途中下車。(無料/iPass:台南郊外路線26元割引適用)
ランチに狙った蝦仁飯の店に行くと売り切れということで、何かないかと物色していたら、旧新化町役場だったらしい建物の入口に「芒果牛奶冰」の看板を発見。一切の価格表示が無かったものの、入るしかないだろう。


中に入ると、結構大きく真っ当な高級レストランだった。
ホール担当が席まで案内してくれるのだ。


案内されたのは、窓側の比較的新しい感じの席。
一人で乗り込んだので、テーブルに置いてあった立て札を指さしながら「芒果かき氷もありますよ」って(たぶん)言われたが、180元と良いお値段。
念のためメニューも見せてもらったが、メイン1皿2000円前後(500元前後)と、食べ物系はそれ以上に高い。これでは、先ほど食べ損ねた蝦仁飯(50元)の代わりを頼むことが出来ない。
珈琲でも100元超え、ケーキ類も200元近くするし、別途サービス料10%徴収すると。

もちろん、お願いしたのは当初予定通り芒果牛奶冰だけ。
これなら台南中心部の食道的な店である裕成水果店と同価格で抵抗はないが、金額的には同じでもサイズ的にはかなり小さめのものが出てきた。

ただし、マンゴーは見るからに美味しそうなものだし、盛り付けもカフェ仕様でお洒落。
実際のところ、さきほど台南国際マンゴーフェスティバル会場で食べてきたマンゴーとほぼ同等の甘さで美味しい。この値段と量で変なマンゴーを出されたら、怒るよなぁ。

かき氷側も、断面写真を見ただけで高級店仕様であることが分かる。
氷を削りながらシロップを掛けるの繰り返しをして作っているようだ。


ただ、そのシロップが微妙な印象。オレンジジュースをベースにマンゴー果汁を加えた感じで、マンゴーの味よりもオレンジの味を先に感じてしまった。他の料理の価格設定と比べると価格を抑えているのは確かだが、製造コストを下げたら印象を悪くしてしまうものだと思うが。



この後は、台鉄最寄駅である新一までミニバスに乗って向かい(無料/iPass)、台鉄に乗り換えて台南駅まで戻り(NT$15≒55円/iPass)、2019年マンゴーかき氷食べ歩き第一弾は終了。
去年よりも2泊多いのに、尿管結石の激痛というアクシデントもあって昨年よりも3軒少ない訪問で終わってしまった。30軒の壁は厚いなぁ。
第二弾も8月後半に予定しているが、インドネシアに飛ぶ途中に寄る4泊だけで、シーズン最後で終売店も多いだろうから、多くても10軒しか回れないだろう。今回エバー航空ストライキの影響で行けなくなってしまった台中と、高雄初訪問店で上位に付けた店を再訪するつもりでいる。
※メニュー:手作軽食、ドリンク
【店舗詳細情報】
店名:1934街役場古蹟餐坊
電話:06-590-5599
営業:11:00~22:00
定休:月曜日
住所:台南市新化區中正路500號
GPS:23.038176, 120.307419(☞ Bing Map)
☞ 100軒以上訪問の店から選んだ台湾のマンゴーかき氷店レビュー&ランキング
今回の台湾マンゴーかき氷食べ歩きの旅、マンゴーかき氷だけを先行して登録したが、それ以外に食べたもののレポートは、後回しにしたリトアニア&ラトビア旅行の帰国時に参加したトルコ航空トランジット無料ツアー「TourIstanbul Bosphorus Tour」の後から登録したいと思う。
- 関連記事
-
-
台湾/高雄・後驛駅: 福泉冰品豆花 熱河店 2019/08/26
-
台湾/高雄・民族駅: 敘。Catch up ③ 2019/08/24
-
台湾/台中: 黄家黒砂糖剉氷[黃家黑砂糖剉冰] 2019/08/22
-
台湾/台中: 美村點頭冰 ② 2019/08/21
-
台湾/台中: 豐仁冰創始店 2019/08/21
-
台湾/台中: 和風幸せな味の冰 2019/08/20
-
台湾/台中: 冰島雪花妹 台中店 2019/08/20
-
台湾/台南・新化: 1934街役場古蹟餐坊 2019/07/19
-
台湾/台南: 台南国際マンゴーフェスティバル[臺南國際芒果節] 左鎮会場 2019/07/19
-
台湾/台南: 樂克戴門(Like Diamond) 2019/07/18
-
台湾/台南: 孔子廟石獅下鮮果冰城 2019/07/18
-
台湾/台南・新營: 富源冰果部 2019/07/17
-
台湾/台南・新營: 美美冰果部 2019/07/17
-
台湾/台南: 一品塘 ② 2019/07/16
-
台湾/台南・小北観光夜市(小北商場): 阿松養生果汁.冰品 2019/07/16
-