フランス/カストル[Castres]: La Part Des Anges
訪問: 2019/4/12 19:30 (☞ MICHELIN Restaurants)
評価: 総合★★★★☆、味★★★★☆、サービス★★★★★、雰囲気★★★★☆、CP★★★★☆


カストル3軒目のミシュラン推奨店は、前日の夜来た時に満席とのことで、その場で翌日の予約をしたビブグルマン認定店。
ランチ時間帯も満席表示だったので、今回の3軒の中では一番人気の店だ。


ディナーのお値段は、3皿で31€、チーズを加えた4皿で35€と良心的。
最高値の49€のコースはワインがデフォルトで付いてしまうので、ここは4皿35€のコースでお願いした。一部追加料金がかかるものの、アラカルトメニューから好きに選べるとのこと。


炭酸水はイタリアのサン・ペレグリーノか、ペリエからの選択。
1つだけ聞いたことが無い上にべらぼうなお値段(7.50€/750ml)のものもあったが(サン・ジェロン[Saint-Geron])、さすがに倍の値段は出せないと諦めてサン・ペレグリーノをお願いした。限定デザインと書かれたボトルで出てくる点は、少しこだわりがあるのかな。
頼んだ炭酸水と共に、アミューズも出てきた。
カリカリに焼かれたバゲットの薄切りに、ワカモーレとサラミ。


このワカモーレが美味しくて、たっぷりカリカリバゲットに盛って完食。
カップルで来ていた客にも同じ量で出していたので、一人で2人分食べることが出来てラッキー?

もう1品メニューに書かれていないアミューズが出てきた。
こちらは、凄く馴染みのある味ではあるものの何だか思い出せないのだが、色合いとはまったく違ってカレー風味のペースト。
上にかかっているのは、少し甘めのカスタードクリーム風かな。

パンも出てきたが、こちらは常温でふわふわ。
ソースをぬぐうには良いが、さきほどのペーストを乗せて食べるには無理がありそうだ。

Le foie gras mi cuit basse température & en espumo croustillant, céleri pommes vertes & noisettes(14€/単品)
5+1択の前菜からは、最初別のものを選んだものの、メインの魚と被ってしまうとアドバイスされてフォアグラのミキュイに変更。
ちゃんと料理が被るとアドバイスしてくれる点で、店のサービス姿勢が優秀であることが分かる。
しかし、見栄えの良くない皿だなぁ。下に敷かれているのなんて、牛蒡サラダに見えてしまった。(実際はリンゴと根セロリっぽい感じの物)


お目当てのフォアグラのミキュイ、見た目はお土産品として見かける棒状の缶詰からカットしたものみたいだが、ちゃんとアルコールを効かせたフォアグラのテリーヌ風のもの。産地のペリグーで食べた平均的なものよりも美味しいのは、調理技術の差かな?
筒状に焼いたパートフィロ風の中身の味は失念。
見た目ではツナサラダだったんだけど、覚えていないということは違ったのだろう。

Le dos de maigre snacké, compotée de fenouil, espuma de riz à la fleur d'oranger
crevettes marinées au piment d'Espelette, jus de carcasses(20€/単品)
3択のメインからは、魚料理を選んでみた。
単に海老の文字が見えたからなんだけど、魚本体よりも海老の方が目立つ皿が出てきた。

右半分は、野菜と合わせて柑橘系の味のする泡クリーム。
魚を付けて食べろということかな?

左側から見ると(最初は例のよって縦置きされているので)、付け合わせのはずの海老と中央に焼いた魚。ソースも甘酸っぱい感じで柑橘系かな。
それにしても、やたらと胡麻を使いたがる店だ。日本で売っている胡麻よりは味がきつくないが、合わないと思う。

魚料理なので、核となる魚もアップでお見せしておこう。
何の魚かぜんぜん分からなかったが、まあ普通にいただけた。

L'assiette de fromages Fermier du marché & confiture du moment(8€/単品)
チーズは3種類。ハード・白カビ・ブルーと無難な構成。
皿の下を横断しているのは、バルサミコソースだけど、乾燥してしまって使い物にならず。
フレンチって、このパターン多いよなぁ。
となると、ジャムはもっと多めに盛ってくれないと、足りなくなる。

La crème brûlée à la vanille, fruits exotiques, shot pina colada & sorbet exotique(8€/単品)
3択のデザートは、無難にクリームブリュレを選んだのだが、全然違う感じのものが出てきた。
中央に盛られているのは、マンゴージェラート。周りにもキウイと共にマンゴー果肉が添えられている。
カップに入っているのは、薄い南国果実のジュースっぽいものに泡を被せたもの。ストローで飲む。
で、棒状のクリームブリュレだが、お題通り濃厚バニラ風味。
裏面を見たら、バニラビーンズの粒粒がたっぷり沈んでいたので、まじめに作っているのは確かだ。

食後の珈琲の案内もあったが、要らないというと、ちゃんと小菓子が出てきた。
まあ、当然。
マドレーヌ風のミニカップケーキと、失念のドリンク。
どうも歳のせいか、記憶力がかなり落ちているようだ。
ミシュランの調査員ではないので、その場でメモを書くわけにもいかないから、レビューもいい加減になりつつある。

フランスでは、お会計時にレストランカードを添えてくれる店は、傾向として良い店である証でもある。
ビブグルマン認定だけあって値段の割には内容・構成も良いし、何よりホール担当の男性2人が親切でフレンドリー。見習い風の片方の方は英語が苦手みたいだったけど、頑張ってできるだけ英語で説明してくれた。連日満席で予約必須なのも分かる気がした。
そうそう、フランスのミシュランで特別推奨されるような真っ当なレストラン(?)は、ホームページを持っているのが普通だが、この店はFBだけで運用。
私はFB大嫌いなので(あんな第三者に個人情報が筒抜けとなるツールなど使う気になれない。設定云々の問題でないのは、自分がIT系40年のキャリアだから分かる)FBのリンクは張らないことにしているので、興味があればGoogle Mapから見ていただきたい。
※メニュー:アラカルト、ランチ・コース①、②、ドリンク
【店舗詳細情報】
店名:La Part Des Anges
電話:05 63 51 65 25
営業:12:00~14:00、19:30~21:30
定休:日曜日・月曜日
住所:7 rue d'Empare, 81100 Castres
GPS:43.604502, 2.243170 (☞ Bing Map)
☞ フランスの訪問レストラン地域別ランキング
評価: 総合★★★★☆、味★★★★☆、サービス★★★★★、雰囲気★★★★☆、CP★★★★☆


カストル3軒目のミシュラン推奨店は、前日の夜来た時に満席とのことで、その場で翌日の予約をしたビブグルマン認定店。
ランチ時間帯も満席表示だったので、今回の3軒の中では一番人気の店だ。


ディナーのお値段は、3皿で31€、チーズを加えた4皿で35€と良心的。
最高値の49€のコースはワインがデフォルトで付いてしまうので、ここは4皿35€のコースでお願いした。一部追加料金がかかるものの、アラカルトメニューから好きに選べるとのこと。


炭酸水はイタリアのサン・ペレグリーノか、ペリエからの選択。
1つだけ聞いたことが無い上にべらぼうなお値段(7.50€/750ml)のものもあったが(サン・ジェロン[Saint-Geron])、さすがに倍の値段は出せないと諦めてサン・ペレグリーノをお願いした。限定デザインと書かれたボトルで出てくる点は、少しこだわりがあるのかな。
頼んだ炭酸水と共に、アミューズも出てきた。
カリカリに焼かれたバゲットの薄切りに、ワカモーレとサラミ。


このワカモーレが美味しくて、たっぷりカリカリバゲットに盛って完食。
カップルで来ていた客にも同じ量で出していたので、一人で2人分食べることが出来てラッキー?

もう1品メニューに書かれていないアミューズが出てきた。
こちらは、凄く馴染みのある味ではあるものの何だか思い出せないのだが、色合いとはまったく違ってカレー風味のペースト。
上にかかっているのは、少し甘めのカスタードクリーム風かな。

パンも出てきたが、こちらは常温でふわふわ。
ソースをぬぐうには良いが、さきほどのペーストを乗せて食べるには無理がありそうだ。

Le foie gras mi cuit basse température & en espumo croustillant, céleri pommes vertes & noisettes(14€/単品)
5+1択の前菜からは、最初別のものを選んだものの、メインの魚と被ってしまうとアドバイスされてフォアグラのミキュイに変更。
ちゃんと料理が被るとアドバイスしてくれる点で、店のサービス姿勢が優秀であることが分かる。
しかし、見栄えの良くない皿だなぁ。下に敷かれているのなんて、牛蒡サラダに見えてしまった。(実際はリンゴと根セロリっぽい感じの物)


お目当てのフォアグラのミキュイ、見た目はお土産品として見かける棒状の缶詰からカットしたものみたいだが、ちゃんとアルコールを効かせたフォアグラのテリーヌ風のもの。産地のペリグーで食べた平均的なものよりも美味しいのは、調理技術の差かな?
筒状に焼いたパートフィロ風の中身の味は失念。
見た目ではツナサラダだったんだけど、覚えていないということは違ったのだろう。

Le dos de maigre snacké, compotée de fenouil, espuma de riz à la fleur d'oranger
crevettes marinées au piment d'Espelette, jus de carcasses(20€/単品)
3択のメインからは、魚料理を選んでみた。
単に海老の文字が見えたからなんだけど、魚本体よりも海老の方が目立つ皿が出てきた。

右半分は、野菜と合わせて柑橘系の味のする泡クリーム。
魚を付けて食べろということかな?

左側から見ると(最初は例のよって縦置きされているので)、付け合わせのはずの海老と中央に焼いた魚。ソースも甘酸っぱい感じで柑橘系かな。
それにしても、やたらと胡麻を使いたがる店だ。日本で売っている胡麻よりは味がきつくないが、合わないと思う。

魚料理なので、核となる魚もアップでお見せしておこう。
何の魚かぜんぜん分からなかったが、まあ普通にいただけた。

L'assiette de fromages Fermier du marché & confiture du moment(8€/単品)
チーズは3種類。ハード・白カビ・ブルーと無難な構成。
皿の下を横断しているのは、バルサミコソースだけど、乾燥してしまって使い物にならず。
フレンチって、このパターン多いよなぁ。
となると、ジャムはもっと多めに盛ってくれないと、足りなくなる。

La crème brûlée à la vanille, fruits exotiques, shot pina colada & sorbet exotique(8€/単品)
3択のデザートは、無難にクリームブリュレを選んだのだが、全然違う感じのものが出てきた。
中央に盛られているのは、マンゴージェラート。周りにもキウイと共にマンゴー果肉が添えられている。
カップに入っているのは、薄い南国果実のジュースっぽいものに泡を被せたもの。ストローで飲む。
で、棒状のクリームブリュレだが、お題通り濃厚バニラ風味。
裏面を見たら、バニラビーンズの粒粒がたっぷり沈んでいたので、まじめに作っているのは確かだ。

食後の珈琲の案内もあったが、要らないというと、ちゃんと小菓子が出てきた。
まあ、当然。
マドレーヌ風のミニカップケーキと、失念のドリンク。
どうも歳のせいか、記憶力がかなり落ちているようだ。
ミシュランの調査員ではないので、その場でメモを書くわけにもいかないから、レビューもいい加減になりつつある。

フランスでは、お会計時にレストランカードを添えてくれる店は、傾向として良い店である証でもある。
ビブグルマン認定だけあって値段の割には内容・構成も良いし、何よりホール担当の男性2人が親切でフレンドリー。見習い風の片方の方は英語が苦手みたいだったけど、頑張ってできるだけ英語で説明してくれた。連日満席で予約必須なのも分かる気がした。
そうそう、フランスのミシュランで特別推奨されるような真っ当なレストラン(?)は、ホームページを持っているのが普通だが、この店はFBだけで運用。
私はFB大嫌いなので(あんな第三者に個人情報が筒抜けとなるツールなど使う気になれない。設定云々の問題でないのは、自分がIT系40年のキャリアだから分かる)FBのリンクは張らないことにしているので、興味があればGoogle Mapから見ていただきたい。
※メニュー:アラカルト、ランチ・コース①、②、ドリンク
【店舗詳細情報】
店名:La Part Des Anges
電話:05 63 51 65 25
営業:12:00~14:00、19:30~21:30
定休:日曜日・月曜日
住所:7 rue d'Empare, 81100 Castres
GPS:43.604502, 2.243170 (☞ Bing Map)
☞ フランスの訪問レストラン地域別ランキング
- 関連記事
-
-
フランス/トゥールーズ[Toulouse]: Le New Goa 2019/05/01
-
フランス/カストル[Castres]: La Part Des Anges 2019/04/30
-
フランス/カストル[Castres]: La Table du Sommelier 2019/04/29
-
フランス/カストル[Castres]: Bistrot des Saveurs 2019/04/28
-
フランス/トゥールーズ[Toulouse]: Au Bon Graillou@Victor Hugo市場② 2019/04/26
-
フランス/トゥールーズ[Toulouse]: Restaurant Le Cénacle 2019/04/25
-
フランス/トゥールーズ[Toulouse]: Au Bon Graillou@Victor Hugo市場 2019/04/24
-
フランス/トゥールーズ[Toulouse]: La Faim des Haricots +エアバス航空博物館 2019/04/23
-
フランス/トゥールーズ[Toulouse]: Le Kiosque(Gabriel Péri店) 2019/04/22
-
フランス/トゥールーズ[Toulouse]: Mille et une Pâtes 2019/04/21
-
フランス/トゥールーズ[Toulouse]: Le Bibent 2019/04/20
-
フランス/ニーム[Nîmes]: L'Imprévu 2017/03/29
-
フランス/ニーム[Nîmes]: Le Patio Littre 2017/03/27
-
フランス/モンペリエ[Montpellier]: Restaurant Le Petit Jardin 2017/03/25
-
フランス/ペルピニャン[Perpignan]:Les Antiquaires 2016/05/26
-