イタリア/サン・カッシアーノ [San Cassiano(Badia)]: Hotel Gran Ancëi②
訪問:2018/7/16~20(4泊5日)
評価点:総合★★★★☆、味★★★★☆、サービス★★★☆☆、雰囲気★★★★☆、CPn/a

来年も4連泊以上で来ると公言していたドロミーティの Hotel Gran Ancëi(←リンクは昨年のレポート)にやってきた。
もちろん、ホテルのイベントである PIC-NIC(←昨年のレポート)にも参加するつもりだ。(7・8月の毎週木曜日に晴れれば開催で、先着順の予約制とのこと)

▲部屋のバルコニー正面から夕陽に染まる山の眺め
飛び込みで宿泊した前回はSuperior Roomだったので、今年はDeluxe Roomを確保。山を真正面に見ることが出来るバルコニー付きのスイートルームという最高の部屋をアサインしてくれていた。
これで1泊2食付95ユーロ/人。(プールやジャグジー等の付属施設の利用料込で2人以上同部屋の料金)。家内と4連泊して総額780ユーロ(宿泊税別:€1.90/人日)と、日本では考えられない価格も魅力的。当地の3つ星半のホテルとしては標準的な価格だが、このホテルはアメニティを除いて4つ星半レベルの設備を持っているので、かなり割安感がある。


それでは、4連泊して食べた内容をざっくり紹介していこう。
量が多いので各日のメニューと、夕食・朝食で食べたものの写真だけ(一部コメント付き)紹介するが、ここまで泊ってきたホテルなんかよりも内容的に濃いし、味も優れているのは昨年確認済みだ。
今年は、昨年よりも少しレベルアップした気がした。
【1泊目】(メニュー:英語版、イタリア版)

最初のサラダバイキングは、日によって何種類かの前菜が付いてくるのが特徴。(サラダの種類も多いが、ほとんど盛っていない)
それ以外は毎日同じだが、この写真の中では手前左の鹿肉(?)のカルパッチョと中央左のイタリア定番ともいえる仔牛肉のスライスにツナのマヨネーズソースをかけたものが毎日出ていた。

あと、19:30の開始時間に出遅れると次々と無くなってしまい、最初に出ていた前菜群にありつけなくなることが判明。基本的に料理の補充は無いようで、早い者勝ちという感じだった。(取らなかった葉物のサラダは少し補充があるみたい)

前菜サラダの後は、スープが出てくる。

この日は、中の具が独特。

スープの後はパスタ。

メインは2択で、朝食時に置かれてるメニューから事前に指定しておく。(到着日はその場で指定)


肉料理側。

昨年は別室の席だったので存在に気付かなかったチーズとフルーツ。(当地のホテルでは、最初に指定されたテーブルが宿泊期間中の指定席となるのが普通)
いつでも好きな時に取りに行けるが、特に上段右側に乗っているスイカが大人気ですぐになくなってしまう。(補充されたりされなかったり、日によって違った)

チーズは、種類が減るものの朝も出てくる。
朝と夜の種類を変えているだけでなく、夜は1種類前後だけだが内容を変えていた気がする。

フルーツは毎日固定だった。
朝食にも出てくるプルーンが美味しいが、フルーツポンチは市販品ベースなのが残念。

チーズは毎日これぐらい食べていた。
フレッシュチーズが無いのは残念だが、チーズ食べ放題っていいね!

最後はデザート。


食後の珈琲は別室のバーラウンジで。(別料金:カプチーノ€2.30、コーラ€2.70)
氷たっぷりで、と昨年注文したのを覚えてくれていて感動。
英語が話せるのは、次期オーナー風のシェフと奥様に加え、いつもここを担当している背の高い女性。
彼女が昨年連泊できないかと打診した際に「PIC-NIC」の存在を教えてくれた、いわば恩人なのだ。
初代オーナー風の女性もカタコト英語程度は話せるが、少し込み入った話になると若い2人の女性に応援を求めていた。

朝食は、こんな感じで毎日同じものが並んでいる。
焼きたてのクロワッサンが美味しいので、毎日いただいた。
【2泊目】(メニュー:英語版、イタリア版)

▲2018/7/17のルート実績ログ(主にゴンドラやリフトでの移動)
今回は4連泊ということで、当地の夏山リフトやゴンドラが3日間乗り放題となる Alta Badia Summer Card(€51.00)を購入して、乗り回すことにした。(この件については、別途ミニ情報で発信したいと思っている)


冷食ベースだと思うが、海鮮サラダも出てきた。
右は好物のマッシュルーム炒め。


南チロルのパンである「Schüttelbrot」は、どこのホテルでも出てくるが、右側のクッキーみたいなものも同じ生地で作られていた。





食べ応えのあるサイズで出てきた海老料理。
家内が選択したので、悔しい思いをした。

仔羊肉を鶏モモ肉みたいに出してきた。



【3泊目】(メニュー:英語版、イタリア版)

▲2018/7/18のルート実績ログ(主にゴンドラやリフトでの移動)


揚げ団子が気になって分解したら、肉のパテみたいな具材だった。

私は食べないのに、家内はパンを色々と取ってきた


今日のスープは南チロル定番のカネーデルリ。






【4泊目】(メニュー:英語版、イタリア版)

▲2018/7/19のルート実績ログ(PIC-NIC参加と、曇天だった初日のゴンドラ&リフトを再訪)






この日は、家内も私も肉を選んだので、魚料理の写真はなし

小型玉葱を半輪切りにしてサクサクに揚げたトッピングも美味しかったが、メインの煮た肉も柔らかで旨し。

表面はカラメルを焦がしたもの、中はアイスクリーム(ヌガーグラッセ風)が非常に良かった

最後の朝食はたっぷり。
美味しいクロワッサン2個に、バターたっぷりの自家製クッキーも2個。

毎日プレーンヨーグルトにジャムとプルーンを入れて食べていた。
【店舗詳細情報】
店名:Hotel Gran Ancei
電話:0471-849540
住所:Str. Prè de costa 10, 39030 San Cassiano Badia
GPS:46.557102, 11.956010 (☞ Bing Map)
☞ 前回の訪問(2017/7/12~14 2泊3日)
☞ ドロミテ街道と南チロル - 峠と湖の地図
☞ レンタカーで楽しむドロミテ街道とドロミーティ[Dolomiti]周辺情報
☞ イタリア全州の訪問レストラン一覧&地域別ランキング
評価点:総合★★★★☆、味★★★★☆、サービス★★★☆☆、雰囲気★★★★☆、CPn/a

来年も4連泊以上で来ると公言していたドロミーティの Hotel Gran Ancëi(←リンクは昨年のレポート)にやってきた。
もちろん、ホテルのイベントである PIC-NIC(←昨年のレポート)にも参加するつもりだ。(7・8月の毎週木曜日に晴れれば開催で、先着順の予約制とのこと)

▲部屋のバルコニー正面から夕陽に染まる山の眺め
飛び込みで宿泊した前回はSuperior Roomだったので、今年はDeluxe Roomを確保。山を真正面に見ることが出来るバルコニー付きのスイートルームという最高の部屋をアサインしてくれていた。
これで1泊2食付95ユーロ/人。(プールやジャグジー等の付属施設の利用料込で2人以上同部屋の料金)。家内と4連泊して総額780ユーロ(宿泊税別:€1.90/人日)と、日本では考えられない価格も魅力的。当地の3つ星半のホテルとしては標準的な価格だが、このホテルはアメニティを除いて4つ星半レベルの設備を持っているので、かなり割安感がある。


それでは、4連泊して食べた内容をざっくり紹介していこう。
量が多いので各日のメニューと、夕食・朝食で食べたものの写真だけ(一部コメント付き)紹介するが、ここまで泊ってきたホテルなんかよりも内容的に濃いし、味も優れているのは昨年確認済みだ。
今年は、昨年よりも少しレベルアップした気がした。
【1泊目】(メニュー:英語版、イタリア版)

最初のサラダバイキングは、日によって何種類かの前菜が付いてくるのが特徴。(サラダの種類も多いが、ほとんど盛っていない)
それ以外は毎日同じだが、この写真の中では手前左の鹿肉(?)のカルパッチョと中央左のイタリア定番ともいえる仔牛肉のスライスにツナのマヨネーズソースをかけたものが毎日出ていた。

あと、19:30の開始時間に出遅れると次々と無くなってしまい、最初に出ていた前菜群にありつけなくなることが判明。基本的に料理の補充は無いようで、早い者勝ちという感じだった。(取らなかった葉物のサラダは少し補充があるみたい)

前菜サラダの後は、スープが出てくる。

この日は、中の具が独特。

スープの後はパスタ。

メインは2択で、朝食時に置かれてるメニューから事前に指定しておく。(到着日はその場で指定)


肉料理側。

昨年は別室の席だったので存在に気付かなかったチーズとフルーツ。(当地のホテルでは、最初に指定されたテーブルが宿泊期間中の指定席となるのが普通)
いつでも好きな時に取りに行けるが、特に上段右側に乗っているスイカが大人気ですぐになくなってしまう。(補充されたりされなかったり、日によって違った)

チーズは、種類が減るものの朝も出てくる。
朝と夜の種類を変えているだけでなく、夜は1種類前後だけだが内容を変えていた気がする。

フルーツは毎日固定だった。
朝食にも出てくるプルーンが美味しいが、フルーツポンチは市販品ベースなのが残念。

チーズは毎日これぐらい食べていた。
フレッシュチーズが無いのは残念だが、チーズ食べ放題っていいね!

最後はデザート。


食後の珈琲は別室のバーラウンジで。(別料金:カプチーノ€2.30、コーラ€2.70)
氷たっぷりで、と昨年注文したのを覚えてくれていて感動。
英語が話せるのは、次期オーナー風のシェフと奥様に加え、いつもここを担当している背の高い女性。
彼女が昨年連泊できないかと打診した際に「PIC-NIC」の存在を教えてくれた、いわば恩人なのだ。
初代オーナー風の女性もカタコト英語程度は話せるが、少し込み入った話になると若い2人の女性に応援を求めていた。

朝食は、こんな感じで毎日同じものが並んでいる。
焼きたてのクロワッサンが美味しいので、毎日いただいた。
【2泊目】(メニュー:英語版、イタリア版)

▲2018/7/17のルート実績ログ(主にゴンドラやリフトでの移動)
今回は4連泊ということで、当地の夏山リフトやゴンドラが3日間乗り放題となる Alta Badia Summer Card(€51.00)を購入して、乗り回すことにした。(この件については、別途ミニ情報で発信したいと思っている)


冷食ベースだと思うが、海鮮サラダも出てきた。
右は好物のマッシュルーム炒め。


南チロルのパンである「Schüttelbrot」は、どこのホテルでも出てくるが、右側のクッキーみたいなものも同じ生地で作られていた。





食べ応えのあるサイズで出てきた海老料理。
家内が選択したので、悔しい思いをした。

仔羊肉を鶏モモ肉みたいに出してきた。



【3泊目】(メニュー:英語版、イタリア版)

▲2018/7/18のルート実績ログ(主にゴンドラやリフトでの移動)


揚げ団子が気になって分解したら、肉のパテみたいな具材だった。

私は食べないのに、家内はパンを色々と取ってきた


今日のスープは南チロル定番のカネーデルリ。






【4泊目】(メニュー:英語版、イタリア版)

▲2018/7/19のルート実績ログ(PIC-NIC参加と、曇天だった初日のゴンドラ&リフトを再訪)






この日は、家内も私も肉を選んだので、魚料理の写真はなし

小型玉葱を半輪切りにしてサクサクに揚げたトッピングも美味しかったが、メインの煮た肉も柔らかで旨し。

表面はカラメルを焦がしたもの、中はアイスクリーム(ヌガーグラッセ風)が非常に良かった

最後の朝食はたっぷり。
美味しいクロワッサン2個に、バターたっぷりの自家製クッキーも2個。

毎日プレーンヨーグルトにジャムとプルーンを入れて食べていた。
【店舗詳細情報】
店名:Hotel Gran Ancei
電話:0471-849540
住所:Str. Prè de costa 10, 39030 San Cassiano Badia
GPS:46.557102, 11.956010 (☞ Bing Map)
☞ 前回の訪問(2017/7/12~14 2泊3日)
☞ ドロミテ街道と南チロル - 峠と湖の地図
☞ レンタカーで楽しむドロミテ街道とドロミーティ[Dolomiti]周辺情報
☞ イタリア全州の訪問レストラン一覧&地域別ランキング
- 関連記事
-
-
イタリア/ブルグシオ [Burgusio|Burgeis]: Der Mohrenwirt 2018/08/02
-
イタリア/セルヴァ [Selva Gardena|Wolkenstein Groden]: Hotel Armin 2018/08/01
-
イタリア/コルヴァーラ [Corvara]: Albergo Pradat 2018/07/31
-
イタリア/サン・カッシアーノ [San Cassiano(Badia)]: PIC-NIC@Hotel Gran Ancëi ② 2018/07/30
-
イタリア/バディア [Badia]: Rifugio La Crusc 2018/07/29
-
イタリア/サン・カッシアーノ [San Cassiano(Badia)]: Hotel Gran Ancëi② 2018/07/28
-
イタリア/エルベ峠 [Passo delle Erbe|Ju de Börz]: Rifugio Ütia de Börz 2018/07/27
-
イタリア/サン・マルティーノ [San Martino]: Almhotel Bergerhof 2018/07/25
-
イタリア/ボルツァーノ [Bolzano|Bozen]: Fink Gasthaus 2018/07/24
-
イタリア/マルテッロ [Martello|Martell]: Albergo Gasthof Edelweiß 2018/07/23
-
イタリア/ヴェルナゴ湖 [Vernago|Vernagt]: Hotel & Chalets Edelweiss 2018/07/22
-
イタリア/オルティゼイ [Ortisei|St. Ulrich in Gröden]: Naturhotel La Cort 2017/07/27
-
イタリア/オルティゼイ [Ortisei|St. Ulrich in Gröden]: Cafe Demetz 2017/07/26
-
イタリア/セッラ峠 [Passo Sella]: Ristorante Al Sella 2017/07/25
-
イタリア/サン・カッシアーノ [San Cassiano(Badia)]: Picnic@Hotel Gran Ancei 2017/07/23
-