ビジネスクラス機内食/エールフランス:ミラノ・リナーテ(LIN)⇒パリ(CDG)
搭乗:2017/4/11 AF1213便
評価点:総合★★★★☆、味★★★★★、サービス★★★☆☆、雰囲気★★★☆☆
帰国便は、往路(☞ こちら)の逆ルート。


ミラノ・リナーテ空港では、同じアライアンス(スカイチーム)に属するアリタリア航空のラウンジが使えた。
さすがイタリア、エスプレッソバーが立ち飲み客で混んでいた。(アルコールやソフトドリンク類は、ここで注文する)

朝食時間帯ということもあってか、ホットミールは無く、豊富なパン類(イタリアのホテルの朝食と同様)だけ。
その中から、好物のアップルパイをいただいてみたが、見ての通り焼き立て感が無くイマイチだった。
**********
パリまでは、往路便と同様に小型のA319型機で1時間ちょっとのフライト。
座席がLCC並みに狭いのが難。短足の私でも膝が前の座席に付きそうになるほど狭いのだ。

超短距離路線ながらも、往路では本拠地発ということもあってか充実した機内食が出てきたが、復路はアウェーである上に、朝食時間帯だから無理だろうと思っていたら、意外にも往路と同水準のプレートが出てきた。
ただし、往路と違ってメニューは無し。

内容的には朝9:55発ということでタルティーヌがメイン。
イタリア発ということで、トマトのブルスケッタを想像できるタルティーヌだ。
このタルティーヌがめちゃ旨!

半分にカットされたセミドライトマトが濃厚かつ甘いトマトで美味しいし、パンにたっぷり塗られているハーブとセミドライトマトのペーストとパンが抜群の相性。イタリアのパンで作るブルスケッタでは、この味は出せないだろう。
さすが、パンの美味しいフランスの航空会社が出して来る料理だけある。
往路の前菜に変わって、朝食仕様のデザート群も魅せてくれた。

チョコレートケーキの中間層には、ヘーゼルナッツ(?)のチョコレート層。


プチタルト風のものは、杏のバターケーキという感じ。
プチシューの中身は、オレンジ風味のクリーム。
安っぽさは否めないものの、さすがフランスのケーキと言える美味しさだ。

往路はフルーツ(葡萄)だった器も、スイーツで出してきた。
何のことはないパンナコッタというかクリームブリュレに見えるが、フランスらしくクリームたっぷりで、底にはたっぷりのバニラビーンズも見える。
甘いものが嫌いな人には厳しい構成だが、私はケーキ類が大好きなので問題なし。
デザート類に関しては比較的優秀なANAと比べても格が違うと感じた。
パリからの折り返し便であることや、パリを離陸してから正味2時間強で折り返し運行していること、往路便と同等以上のクオリティだった点や、イタリアらしくない食事内容を考えると、パリから積んできた機内食を出している気がするが、気のせいだろうか?
☞ ビジネスクラス機内食 航空会社別レビュー&ランキング
評価点:総合★★★★☆、味★★★★★、サービス★★★☆☆、雰囲気★★★☆☆
帰国便は、往路(☞ こちら)の逆ルート。


ミラノ・リナーテ空港では、同じアライアンス(スカイチーム)に属するアリタリア航空のラウンジが使えた。
さすがイタリア、エスプレッソバーが立ち飲み客で混んでいた。(アルコールやソフトドリンク類は、ここで注文する)

朝食時間帯ということもあってか、ホットミールは無く、豊富なパン類(イタリアのホテルの朝食と同様)だけ。
その中から、好物のアップルパイをいただいてみたが、見ての通り焼き立て感が無くイマイチだった。
**********
パリまでは、往路便と同様に小型のA319型機で1時間ちょっとのフライト。
座席がLCC並みに狭いのが難。短足の私でも膝が前の座席に付きそうになるほど狭いのだ。

超短距離路線ながらも、往路では本拠地発ということもあってか充実した機内食が出てきたが、復路はアウェーである上に、朝食時間帯だから無理だろうと思っていたら、意外にも往路と同水準のプレートが出てきた。
ただし、往路と違ってメニューは無し。

内容的には朝9:55発ということでタルティーヌがメイン。
イタリア発ということで、トマトのブルスケッタを想像できるタルティーヌだ。
このタルティーヌがめちゃ旨!

半分にカットされたセミドライトマトが濃厚かつ甘いトマトで美味しいし、パンにたっぷり塗られているハーブとセミドライトマトのペーストとパンが抜群の相性。イタリアのパンで作るブルスケッタでは、この味は出せないだろう。
さすが、パンの美味しいフランスの航空会社が出して来る料理だけある。
往路の前菜に変わって、朝食仕様のデザート群も魅せてくれた。

チョコレートケーキの中間層には、ヘーゼルナッツ(?)のチョコレート層。


プチタルト風のものは、杏のバターケーキという感じ。
プチシューの中身は、オレンジ風味のクリーム。
安っぽさは否めないものの、さすがフランスのケーキと言える美味しさだ。

往路はフルーツ(葡萄)だった器も、スイーツで出してきた。
何のことはないパンナコッタというかクリームブリュレに見えるが、フランスらしくクリームたっぷりで、底にはたっぷりのバニラビーンズも見える。
甘いものが嫌いな人には厳しい構成だが、私はケーキ類が大好きなので問題なし。
デザート類に関しては比較的優秀なANAと比べても格が違うと感じた。
パリからの折り返し便であることや、パリを離陸してから正味2時間強で折り返し運行していること、往路便と同等以上のクオリティだった点や、イタリアらしくない食事内容を考えると、パリから積んできた機内食を出している気がするが、気のせいだろうか?
☞ ビジネスクラス機内食 航空会社別レビュー&ランキング
- 関連記事
-
-
ビジネスクラス機内食/英国航空[British Airways]:成田(NRT)⇒ロンドン(LHR) 2017/08/02
-
ビジネスクラス機内食/エミレーツ航空:ドバイ(DXB)⇒羽田(HND) 2017/07/02
-
ビジネスクラス機内食/エミレーツ航空:マドリード(MAD)⇒ドバイ(DXB) 2017/07/01
-
ビジネスクラス機内食/エミレーツ航空:ドバイ(DXB)⇒マドリード(MAD) 2017/06/19
-
ビジネスクラス機内食/エミレーツ航空:成田(NRT)⇒ドバイ(DXB) 2017/06/18
-
ビジネスクラス機内食/スクート:成田(NRT)⇒台北桃園(TPE) 2017/06/09
-
ビジネスクラス機内食/エールフランス:パリ(CDG)⇒成田(NRT) 2017/04/24
-
ビジネスクラス機内食/エールフランス:ミラノ・リナーテ(LIN)⇒パリ(CDG) 2017/04/22
-
ビジネスクラス機内食/エールフランス:パリ(CDG)⇒ミラノ・リナーテ(LIN) 2017/04/09
-
ビジネスクラス機内食/エールフランス:成田(NRT)⇒パリ(CDG) 2017/04/07
-
ビジネスクラス機内食/カタール航空:ドーハ(DOH)⇒成田(NRT) 2017/03/10
-
ビジネスクラス機内食/カタール航空:アテネ(ATH)⇒ドーハ(DOH) 2017/03/09
-
ビジネスクラス機内食/カタール航空:ドーハ(DOH)⇒アテネ(ATH) 2017/02/25
-
ビジネスクラス機内食/カタール航空:羽田(HND)⇒ドーハ(DOH) 2017/02/23
-
ビジネスクラス機内食/エアージャパン:成田(NRT)⇒ホーチミンシティ(SGN) 2016/12/24
-
テーマ : ビジネスクラス機内食
ジャンル : グルメ