台湾/台中:徳利麺食館
訪問:2016/6/12 20:20
評価点:総合★★★☆☆、味★★★☆☆、サービス★★★★☆、雰囲気★★☆☆☆、CP★★★★☆
台湾旅行最後の夜は、桃園空港中継点である台中。
宿代が安い上に、桃園空港からバス1本で来れるので、台湾中部の街に行く拠点として愛用している街だが、いつも駅前は人でごった返しているのに、魅力のある店と言う意味で駅前周辺で食べるところが無いに等しいのが難点。
今回もブラブラ歩いて探したが、意外に駅から近い場所に「継光商店街美食街」なる看板を発見。
周辺はベトナム人街らしく、ベトナム料理屋ばかりだったので見落としていたみたいだ。


美食街と言っても7~8軒しかなく、その中で候補になりそうな店は3軒だけ。
選んだ店が、ここだったという訳だ。
店に入ろうとすると、店頭厨房のお兄さんから日本人?と声を掛けられた。少し日本語を話せるみたいだ。
料理を持ってきてくれた際、自分で取りに行くことになっているお箸も持ってきてくれた。
安価な食堂だと、たったこれだけでもサービス点が上がってしまう。
今日は、台南の度小月で腹いっぱい食べた後、2日連続の裕成水果店でマンゴーかき氷を食べていたので、それほどお腹が空いていない。
はしごするような地でもないので、この店で最後の晩餐とすることにした。
お値段総額100元也(≒340円)の、なんとも質素な最後の晩餐。

推薦!古早味滷肉飯(較肥)(NT$30≒100円)
メインは、推薦マークのあった古早味滷肉飯。
大好物である魯肉飯の変形だが、1cm角にカットした皮付三枚肉の皮目の部分を、年季の入ったタレでじっくり煮込んである。
ちょっと辛めの味だが、タレが美味しいので御飯が進む。
肉のサイズが大きいだけに、食べ応えもある。

推薦!手工餛飩湯(NT$35≒120円)
スープも、推薦表記のある雲呑をチョイス。
肉たっぷりのワンタンが10個も入って、たったの120円。日本の5分の1価格だ。

スープは化調ベースにみじん切りのセロリーをアクセント。
至って台湾では普通の味だが、ちょっと塩分濃いめで日本人には嬉しい味かもしれない。

蝦捲(NT$20≒70円)
百頁豆腐(NT$15≒50円)
おかずに選んだのは「百頁豆腐」という聞き慣れない豆腐料理と、台南から来たので台南名物の蝦捲。
蝦捲は、台南のものとは全く違うものが出てきた。
本場台南の蝦捲は、極細春巻のように薄皮で海老入り挽肉を巻いて揚げてあるが、こちらはさつま揚げの中に海老が少し入っているもの。まあ、日本の海老さつま揚げと思えば、それほど違和感が無い。海老がほとんど入っていないからだ。
「百頁豆腐」については調べてみてもよく分からなかったが、かなり硬い豆腐なので八重山諸島の島豆腐に近いかな。いや、島豆腐よりも硬いので、富山の五箇山豆腐の方が近い感じがする。
豆腐の周囲が色づいていた理由が分からないが、豆腐を一口大にカットして、さっと湯通ししてある。
絶品というわけではないが、面白い食材をいただけた。
【店舗詳細情報】
店名:徳利麺食館
電話:04-2228-0603
営業:11:00~20:30
住所:台中市中區繼光街129號
GPS:24.140329, 120.683902
☞ 台湾のレストランレビュー一覧
評価点:総合★★★☆☆、味★★★☆☆、サービス★★★★☆、雰囲気★★☆☆☆、CP★★★★☆
台湾旅行最後の夜は、桃園空港中継点である台中。
宿代が安い上に、桃園空港からバス1本で来れるので、台湾中部の街に行く拠点として愛用している街だが、いつも駅前は人でごった返しているのに、魅力のある店と言う意味で駅前周辺で食べるところが無いに等しいのが難点。
今回もブラブラ歩いて探したが、意外に駅から近い場所に「継光商店街美食街」なる看板を発見。
周辺はベトナム人街らしく、ベトナム料理屋ばかりだったので見落としていたみたいだ。


美食街と言っても7~8軒しかなく、その中で候補になりそうな店は3軒だけ。
選んだ店が、ここだったという訳だ。
店に入ろうとすると、店頭厨房のお兄さんから日本人?と声を掛けられた。少し日本語を話せるみたいだ。
料理を持ってきてくれた際、自分で取りに行くことになっているお箸も持ってきてくれた。
安価な食堂だと、たったこれだけでもサービス点が上がってしまう。
今日は、台南の度小月で腹いっぱい食べた後、2日連続の裕成水果店でマンゴーかき氷を食べていたので、それほどお腹が空いていない。
はしごするような地でもないので、この店で最後の晩餐とすることにした。
お値段総額100元也(≒340円)の、なんとも質素な最後の晩餐。

推薦!古早味滷肉飯(較肥)(NT$30≒100円)
メインは、推薦マークのあった古早味滷肉飯。
大好物である魯肉飯の変形だが、1cm角にカットした皮付三枚肉の皮目の部分を、年季の入ったタレでじっくり煮込んである。
ちょっと辛めの味だが、タレが美味しいので御飯が進む。
肉のサイズが大きいだけに、食べ応えもある。

推薦!手工餛飩湯(NT$35≒120円)
スープも、推薦表記のある雲呑をチョイス。
肉たっぷりのワンタンが10個も入って、たったの120円。日本の5分の1価格だ。

スープは化調ベースにみじん切りのセロリーをアクセント。
至って台湾では普通の味だが、ちょっと塩分濃いめで日本人には嬉しい味かもしれない。

蝦捲(NT$20≒70円)
百頁豆腐(NT$15≒50円)
おかずに選んだのは「百頁豆腐」という聞き慣れない豆腐料理と、台南から来たので台南名物の蝦捲。
蝦捲は、台南のものとは全く違うものが出てきた。
本場台南の蝦捲は、極細春巻のように薄皮で海老入り挽肉を巻いて揚げてあるが、こちらはさつま揚げの中に海老が少し入っているもの。まあ、日本の海老さつま揚げと思えば、それほど違和感が無い。海老がほとんど入っていないからだ。
「百頁豆腐」については調べてみてもよく分からなかったが、かなり硬い豆腐なので八重山諸島の島豆腐に近いかな。いや、島豆腐よりも硬いので、富山の五箇山豆腐の方が近い感じがする。
豆腐の周囲が色づいていた理由が分からないが、豆腐を一口大にカットして、さっと湯通ししてある。
絶品というわけではないが、面白い食材をいただけた。
【店舗詳細情報】
店名:徳利麺食館
電話:04-2228-0603
営業:11:00~20:30
住所:台中市中區繼光街129號
GPS:24.140329, 120.683902
☞ 台湾のレストランレビュー一覧
- 関連記事
-
-
台湾/台中・臺中第二市場(臨177): 阿嬤a相思麵店 2019/03/08
-
台湾/台中: 黃記(鵝肉冬粉) 2019/03/08
-
台湾/斗六: 吳記肉圓 2018/07/18
-
台湾/斗六:(登邑)西市鄧肉圓 2017/03/20
-
台湾/嘉義:三雅嘉義火雞肉飯 2017/03/19
-
台湾/追分:東石蚵仔仁 with 追分火車站 2017/01/23
-
台湾/彰化:泉焢肉飯 2017/01/22
-
台湾/台中:徳利麺食館 2016/06/28
-
台湾/嘉義:郭家(粿仔湯・雞肉飯)② 2015/01/26
-
台湾/嘉義:劉里長雞肉飯② 2015/01/18
-
台湾/嘉義:五花馬水餃館 嘉義仁愛店 2015/01/17
-
台湾/嘉義:北門沙鍋魚頭(+阿里山森林鐵路車庫園區) 2015/01/15
-
台湾/阿里山森林鉄道:奮起湖大飯店 2015/01/13
-
台湾/嘉義:阿岸米糕 2015/01/12
-
台湾/嘉義:林聰明沙鍋魚頭 2015/01/11
-