イタリア/ミラノ: Eataly Milano Smeraldo店
訪問: 2019/8/11 17:00
評価: 総合★★☆☆☆、味★★☆☆☆、サービス★★☆☆☆、雰囲気★★☆☆☆、CP★☆☆☆☆
実質最終日は、家内に行きたい場所を選んでもらいお付き合い。
その間、Vanilla Gelati ItalianiとVan Bol & Festeでランチ代わりのジェラートを食べたが、それを紹介していると次の旅の紹介が追い付かなくなるので省略。
ちなみに、3球で前者が3.60€で★4水準、後者が4.00€で★3水準だった。


真っ当なレストランは夏休みということで、この旅最後の晩餐は、無難なチェーン店で食べることにした。
前にトリノの本店で食べているEatalyの支店が近くにあるということで向かったわけだが(トリノの店に★2つを付けていたことはすっかり忘れていた)、レストランコーナーに着席したら夜7時からの営業だと。
何の表示も無い不親切さ。この店の体質だな。


▲左:2階の中央部分にテーブルがある 右:席からの眺め(反対側の2階と3階がレストラン)
2時間も待てないので、総菜コーナーで販売しているものを専用テーブルで食べることが出来るとのことから、そちらに向かうことにした。



量り売りが基本ながらも自分で盛り付けるわけではなく、指差しで指定したものを店員が1人前盛り付けるというアプローチだったことから、結構な量を盛られてしまい、種類を増やすことが出来ない。


結局、3品と家内用のローカルビールを頼むことになったが、全部で19.51€なり。
内容の割には高いなぁ。


温めるものは温めて出してくれるとのことで、それまで席で待つように言われた。
フードコートみたいな感じの店だが、そこは2階と3階にコーナーがあるレストランと同じ扱いになるみたいだ。

Baccala con pom..(€6.60)
レシートに記載された名称と価格を記しておくが、まずは魚料理のコーナーからバカリャウ(干し鱈)料理。これ、2切れ盛り付けようとしたので1切れで良いといったのだが、良いお値段の割にはショボい内容。
鱈は普通に美味しかったものの、ソース部分が見た目通りに酷かったのだ。

Melanz Ripiene(€4.09)
茄子の詰め物を見ると食べたくなってしまうので選んだが、一番見栄えが良いのに3品中最安値。

中身は挽肉だったが、普通に美味しいものの、ソースが寂しいなぁ。
イータリーは高級食材店のはずなのに、この程度のものしか出せないのかと思ったのは事実だ。

Melanzane a fun..(€4.82)
付け合わせのつもりで選んだトマトと茄子の炒め物だが、なぜか茄子ばかりと大量に盛られてしまった。ちょっと、この盛り付けと量はひどすぎる。
味も何だか分からないもので、ぜんぜん決まっていなかった。
どちらかというと、不味い部類だ。
ということで、旅の最後の晩餐(または午餐)が何連敗中だか忘れたが、また外れてしまった。
今回は、真っ当なレストランがみんな夏休み休暇で仕方なかったわけだが、せめて最後の晩餐ぐらいは★4つ以上で飾りたいものだ。
次の旅の最後はクアラルンプールになるので、期待できないかなぁ・・
【店舗詳細情報】
店名:Eataly Milano Smeraldo店
電話:02-4949-7301
営業:昼は不明、夜は19:00~
定休:無休(一部の店は日曜日)
住所:Piazza Venticinque Aprile 10, 20121 Milano
GPS:45.480600, 9.187817 (☞ Bing Map)
☞ イタリア訪問レストラン 地域別ランキング一覧
ということで、19泊22日のスイス旅行も無事終了。(旅の費用は、こちらの最後に掲載)
この後は、台湾マンゴーかき氷食べ歩き第二弾とインドネシアのスラバヤ~ジョグジャカルタを回る旅で食べたものを現地からお届けしたいと思う。
評価: 総合★★☆☆☆、味★★☆☆☆、サービス★★☆☆☆、雰囲気★★☆☆☆、CP★☆☆☆☆
実質最終日は、家内に行きたい場所を選んでもらいお付き合い。
その間、Vanilla Gelati ItalianiとVan Bol & Festeでランチ代わりのジェラートを食べたが、それを紹介していると次の旅の紹介が追い付かなくなるので省略。
ちなみに、3球で前者が3.60€で★4水準、後者が4.00€で★3水準だった。


真っ当なレストランは夏休みということで、この旅最後の晩餐は、無難なチェーン店で食べることにした。
前にトリノの本店で食べているEatalyの支店が近くにあるということで向かったわけだが(トリノの店に★2つを付けていたことはすっかり忘れていた)、レストランコーナーに着席したら夜7時からの営業だと。
何の表示も無い不親切さ。この店の体質だな。


▲左:2階の中央部分にテーブルがある 右:席からの眺め(反対側の2階と3階がレストラン)
2時間も待てないので、総菜コーナーで販売しているものを専用テーブルで食べることが出来るとのことから、そちらに向かうことにした。



量り売りが基本ながらも自分で盛り付けるわけではなく、指差しで指定したものを店員が1人前盛り付けるというアプローチだったことから、結構な量を盛られてしまい、種類を増やすことが出来ない。


結局、3品と家内用のローカルビールを頼むことになったが、全部で19.51€なり。
内容の割には高いなぁ。


温めるものは温めて出してくれるとのことで、それまで席で待つように言われた。
フードコートみたいな感じの店だが、そこは2階と3階にコーナーがあるレストランと同じ扱いになるみたいだ。

Baccala con pom..(€6.60)
レシートに記載された名称と価格を記しておくが、まずは魚料理のコーナーからバカリャウ(干し鱈)料理。これ、2切れ盛り付けようとしたので1切れで良いといったのだが、良いお値段の割にはショボい内容。
鱈は普通に美味しかったものの、ソース部分が見た目通りに酷かったのだ。

Melanz Ripiene(€4.09)
茄子の詰め物を見ると食べたくなってしまうので選んだが、一番見栄えが良いのに3品中最安値。

中身は挽肉だったが、普通に美味しいものの、ソースが寂しいなぁ。
イータリーは高級食材店のはずなのに、この程度のものしか出せないのかと思ったのは事実だ。

Melanzane a fun..(€4.82)
付け合わせのつもりで選んだトマトと茄子の炒め物だが、なぜか茄子ばかりと大量に盛られてしまった。ちょっと、この盛り付けと量はひどすぎる。
味も何だか分からないもので、ぜんぜん決まっていなかった。
どちらかというと、不味い部類だ。
ということで、旅の最後の晩餐(または午餐)が何連敗中だか忘れたが、また外れてしまった。
今回は、真っ当なレストランがみんな夏休み休暇で仕方なかったわけだが、せめて最後の晩餐ぐらいは★4つ以上で飾りたいものだ。
次の旅の最後はクアラルンプールになるので、期待できないかなぁ・・
【店舗詳細情報】
店名:Eataly Milano Smeraldo店
電話:02-4949-7301
営業:昼は不明、夜は19:00~
定休:無休(一部の店は日曜日)
住所:Piazza Venticinque Aprile 10, 20121 Milano
GPS:45.480600, 9.187817 (☞ Bing Map)
☞ イタリア訪問レストラン 地域別ランキング一覧
ということで、19泊22日のスイス旅行も無事終了。(旅の費用は、こちらの最後に掲載)
この後は、台湾マンゴーかき氷食べ歩き第二弾とインドネシアのスラバヤ~ジョグジャカルタを回る旅で食べたものを現地からお届けしたいと思う。